-
Fellini's Faces Edited by Christian Strich
¥6,000
映画監督フェデリコ・フェリーニが映画のキャスティングを行った際に撮影された、有名無名を問わず様々な俳優のポートレートを一同に集めた写真集。撮影中のオフショットも多数収録されています。 フェリー二って、本当にイイ趣味してますな。本心です。 【著者】フェデリコ・フェリーニ 【装丁】ソフトカバー 【発行】Holt,Rinehart and Winston 1982年 【サイズ】266mm×220mm×11mm 【状態】C (表紙・裏表紙経年ヤケ薄ヨゴレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
Toshi-e (Towards the City) YUTAKA TAKANASHI 高梨豊「都市へ」
¥18,000
「provoke(プロヴォ-ク)」にも参加をしていた写真家・高梨豊の絶版写真集「都市へ」(1974年)を忠実に再現。2冊で構成されていたオリジナルから、2冊分に収録されていたモノクロ写真全116点を完全収録。Books on Booksシリーズの一冊。 オリジナルは希少本過ぎて手に入らないなら、これで見ましょう! 【著者】高梨豊 【装丁】ハードカバー 【発行】Errata Editions 2010年 【サイズ】250mm×185mm×21mm / 176p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
bauhaus Fotografie Ediotion Marzona
¥15,000
僅かな歴史ながらも伝説的なマイスターや建築家、デザイナーらを輩出したドイツのヴァイマルに設立されたデザイン・写真・建築・美術の学校・バウハウスの重量級写真集。その活動や作品、校内風景、実験の記録写真など379点を収録。 バウハウスを潰したナチスら右翼がホント憎いデス! 【編集】Roswitha Fricke 【装丁】ハードカバー 【発行】Edition Marzona 1982年 独語 【サイズ】276mm×235mm×27mm / 320p. 【状態】C+(周辺薄ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
Black and Light [Imprint #2] William Klein (限定1000部)
¥33,000
画家・映画監督・写真家のウィリアム・クラインが1952年にパリで製作した初期の実験的作品を纏めた一冊。カメラを使わず暗室で光の動きを使った幾何学的なフォトグラムで構成されています。 絵の具も筆も使わない抽象芸術。クライン筆を選ばず也。 【著者】William Klein 【装丁】ソフトカバー スパイラル綴じ 【発行】Hackelbury Fine Art Ltd 2015年 (限定1000部) 【サイズ】280mm×280mm / 64p. 【状態】A− (微スレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
LOMO ACTION SAMPLER 付属冊子
¥350
個性的なフィルムカメラLOMO ACTION SAMPLERに付属されていた撮影見本小冊子。 写真もさることながら、グラフィックデザインもとってもクール也。 【装丁】冊子 【発行】The Lomographic Society 【サイズ】110mm×77mm / 48p. 【状態】B− (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
Irving Penn : Eine Retrospektive ドイツ語版
¥9,800
シカゴ美術館で開催(後世界巡回)された「Irving Penn: A Career in Photography」展に際して刊行された写真集。 天才の写真人生の作品絵巻なり。 【著者】Irving Penn 【装丁】ハードカバー 【発行】Schirmer /Mosel 1997年 【サイズ】310mm×250mm×24mm / 192p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
北島敬三 Keizo Kitajima 1979 Photo Express Tokyo 写真特急便 東京
¥30,000
北島敬三が1979年の1年間、自主運営ギャラリー「CAMP」で開催した毎月の展覧会ごとに刊行したブックレット「写真特急便 東京」12冊に特別号を加えた13冊を忠実に再現した復刻版セット。独の出版社Steidlと仏のギャラリーLE BALの共同出版。 今は昔、新宿2丁目にあった通称ゴジラビル内の「CAMP」によく行ったなぁ。 【著者】北島敬三 【装丁】ブックレット 箱付 【発行】Steidl 2012年 【サイズ】270mm×183mm 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
KARL BLOSSFELDT / ARBEITSCOLLAGEN
¥9,500
ドイツの植物学者で写真家のカール・ブロスフェルトが、種類別にクロースアップ撮影した植物写真をコラージュした作品集。 「コラージュになってしまった」と言った方が正確かもです。 【著者】KARL BLOSSFELDT 【装丁】ハードカバー 【発行】SCHIRMER/MOSEL 2000年 【サイズ】320mm×250mm×25mm / 155p. 【状態】C+(カバー小ヤケ、本文良好) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
A VISIT WITH MAGRITTE BY DUANE MICHALS / デュアン・マイケルズ
¥4,800
写真家デュアン・マイケルズが、シュルレアリスムの画家ルネ・マグリットの自宅を訪れて撮影した写真集。マグリットの他にも、作品が飾られた部屋や、妻ジョルジェット等の写真がモノクロとカラーで収録。テキスト(英文)もデュアン・マイケルズ。 多重露光でマグリットを撮るなんて。憎いなぁ、デュアン・マイケルズさんよ。 【著者】DUANE MICHALS 【装丁】ソフトカバー 【発行】MATRIX Publication 1981年 【サイズ】210mm×200mm 【状態】B− (ジャケ裏に細ラインヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
Every Building on the Ginza Strip Michalis Pichler
¥5,000
鈴木芳一撮影の「銀座界隈」別冊「アルバム・銀座八丁」に感銘を受けてドイツのフォトグラファー、ミカリス・ピヒラー(Michalis Pichler)が現代の銀座の目ぬき通りを撮影した蛇腹式写真集。 かつてエド・ルシェ(Ed Ruscha)が鈴木の「アルバム・銀座八丁」と同じ様式で作った『EVERY BUILDING ON THE SUNSET STRIP』が真似した真似して無いとの論争があったらしいよ。 【著者】Michalis Pichler 【装丁】蛇腹仕様 スリップケース付 【発行】MICHALIS PICHLER 2018年 【サイズ】180mm×145mm×10mm 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
HEIAN SEIJU TODA (戸田正寿)
¥5,000
アートディレクター戸田正寿の作品集。白木の建具に魚、昆虫、爬虫類などを組み合わせた彫刻作品集。美しい写真撮影は菅昌也。 英語表記。 気品溢れるクールな作品ですネェ。 【著者】SEIJU TODA (戸田正寿) 【装丁】ハードカバー 【発行】Hudson Hills Press 2003年 【サイズ】305mm×255mm×20mm 【状態】B− (カバージャケットに薄汚れ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
Informal Arrangements : Peter Bialobrzeski
¥9,800
写真家ピーター・ビアロブルゼスキーが、南アフリカのスラム街にある家々の室内を撮影した写真集。 社会派フォトとは分かっているのですが、コラージュのようなインスタレーションのようなアーティスティックな写真がズラリ。「住めば都」という言葉が頭に浮かんだです。 【著者】Peter Bialobrzeski 【装丁】ハードカバー 【発行】HATJE CANTZ 2010年 【サイズ】245mm×215mm×15mm / 92p. 【状態】A− (表紙に小キズ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
Sweet Life (Books on Books No.13) Ed Van Der Elsken
¥10,000
エド・ファン・デル・エルスケンが、アフリカ大陸、マレー半島、香港、日本、アメリカ、メキシコなど世界各国を14ヶ月間放浪して撮影したハイコントラスト素粒子モノクロ写真集『Sweet Life』の全ページを複写して収録。 森山大道はクラインの「New York」の他にエルスケンの「Sweet Life」にも影響されていたように思われますな。 【著者】Ed Van Der Elsken 【装丁】ハードカバー 【発行】errata editions 2012年 【サイズ】245mm×185mm×25mm 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
CAMERA WORKS David Hockney
¥25,000
SOLD OUT
デイヴィッド・ホックニーの「ポラロイド・コラージュ」「フォト・コラージュ」の作品117点を収録した超重量級写真作品集。 今は昔。スマホのパノラマモードが無かった頃、よく糊べったりの継ぎ接ぎ写真を作りましたねぇ。 【著者】David Hockney 【装丁】ハードカバー 【発行】Alfred.A.Knopf 1984年 1st Edition (アメリカ版) 【サイズ】310mm×310mm×30mm / 279p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
FLOWERS TONY MENDOZA
¥12,000
SOLD OUT
30年間モノクロ写真を撮り続けてきた写真家トニー・メンドーサの初カラー作品集。 庭に咲く花々をストロボを使いローアングルで撮影した大判写真集。 収録作品50点。 この写真集を見ていると、まるで自分が虫か猫にでもなったような不思議な感じがしますねぇ。いとおかし。 【著者】TONY MENDOZA 【装丁】ハードカバー クロス貼り 【発行】Nazraeli Press 2007年 (初版 限定1000部) 【サイズ】453mm×310mm×103mm 【状態】A− (裏表紙に薄ヨゴレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
DAM Toshio Shibata ダム 柴田敏雄 (500部限定・署名入)
¥38,000
写真家・柴田敏雄が、日本やアメリカ各地で撮影したダム18点の写真集。 本体表紙にゼラチンシルバープリントが貼付されている。 作家サイン及び限定500部シリアルナンバー入り。 ダム、綺麗過ぎ! 【著者】柴田敏雄 【装丁】クロス装ハードカバー スリップケース付 【発行】Nazraeli Press 2004年 署名 S.No.40 【サイズ】427mm×346mm×11mm 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
LES BELLES ROBES DE PARIS 1909-1939 (仏語版) Irving Penn
¥4,800
SOLD OUT
アーヴィング・ペンがメトロポリタン美術館に仮スタジオを設営し、1910年から1930年代に活躍したパリのクチュリエたちのドレスを陶器製のマヌカンに着せて撮影した写真集。 テキストはハーパース・バザー、ヴォーグ出身のダイアナ・ヴリーランド。 写真からアール・デコの匂いが立ち昇る。 ペンの素晴らしい仕事の一つ。 【著者】Irving Penn (Photo)、Diana Vreeland (Text) 【装丁】ハードカバー 【発行】HENRI VEYRIER 1978年 【サイズ】270mm×267mm×12mm / 93p. 【状態】C− (シミ、ヤケ、蔵書印、値札剥がし跡) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
MORANDI'S OBJECTS JOEL MEYEROWITZ
¥20,000
SOLD OUT
画家ジョルジョ・モランディが描いたオブジェをモランディのボローニャのアトリエで撮影した静物写真集。 撮影はニュー・カラーを代表する写真家ジョエル・マイロウィッツ。 オブジェが置かれた机の天面にはモランディが位置合わせにマークしたペンシル跡が見える。 これもまた作品の一部かと。 【著者】JOEL MEYEROWITZ 【装丁】ハードカバー クロス貼り 背表紙金箔押し 【発行】DAMIANI(ITALY) 2015 【サイズ】326mm×261mm×19mm / 113p. 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
BANKSY CAPTURED by STEVE LAZARIDES 限定ケース付
¥9,800
覆面アーティスト・バンクシー(Banksy)と11年間仕事をともにしてきたスティーブ・ラザリデス(Steve Lazarides)による本人写真や未発表作品などを収録した書籍『Banksy Captured(バンクシーキャプチャード)』謎に包まれたバンクシーの姿が写された貴重な内容。 バンクシーのアトリエって意外と綺麗なのね。 【著者】STEVE LAZARIDES 【装丁】ソフトカバー 限定函付き 【発行】Lazarides Photography 2019 2nd Edition 【サイズ260mm×210mm×21mm / 255p. 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
a thousand days of magic : Dressing Jacqueline Kennedy for the White House by Oleg Cassini
¥2,200
ジャクリーン・ケネディのファッションを担当したオレグ・カッシーニのデザイン画と、その服を着たジャッキーの写真が併載されたある意味でのファッション写真集。 ジャッキーLOVE! 【著者】Oleg Cassini 【装丁】ハードカバー 【発行】Rizzoli 2006年 【サイズ】287mm×236mm×22mm / 223p. 【状態】C (経年ヤケ、カバー裏小キレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
Stephen Gill スティーヴン・ギル Hackney Flowers
¥30,000
SOLD OUT
マグナム出身の写真家スティーヴン・ギルのユニークな写真集。 自身のスタジオがあるハックニー(ロンドン)で採集してきた花や種、実などを、写真の上に配置して再撮影している。さらに花柄プリントのシャツやスカートを身につけたハックニーの人々をスナップした作品を本文中に断続的に差し込んでいる。 写真集というよりアートなコラージュ作品集かなぁ。 【著者】Stephen Gill スティーヴン・ギル 【装丁】ハードカバー クロス貼り 【発行】Nobody 2007年 初版3500部 【サイズ】286mm×110mm×17mm / 114p. 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
Kaddish Chrisitian Boltanski
¥8,800
SOLD OUT
「人物」「物」「場所」「死すべき運命」の各シリーズを合本、1100点を超えるイメージで埋めつくされた厚さ55mm極厚のオブジェ風作品集。パリ市近代美術館での展覧会に合わせて制作された。 アレ、さり気なくボルタンスキー自身の写真が挟み込まれてる。 【著者】Chrisitian Boltanski 【装丁】ハードカバー 【発行】Gina Kehayoff Verlag 1998年 【サイズ】270mm×215mm×55mm 【状態】B− (かどアタリ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
DIANE ARBUS MAGAZINE WORK
¥3,300
主に60年代の「エスクワイア」や「ハーパーズ・バザー」など雑誌仕事のために撮られたダイアン・アーバスの写真集。 アーバスの娘で作家のDoon Arbusのテキスト(英文)。 重量本。 【著者】DIANE ARBUS 【装丁】ハードカバー 【発行】APERTURE 1984年 【サイズ】288mm×240mm×20mm / 174p. 【状態】C (背ヤケ、見返しビニカバテープ跡、地小口スタンプ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
THE Echoes 1953 ANDERSON COLLEGE 卒業アルバム
¥4,800
米国インディアナ州のアンダーソン・カレッジの1953年度卒業アルバム。 学生生活や先生・生徒の顔写真等で構成されています。 集合写真のプリント一葉付き。 フィフティーズ良き時代のアメリカかな 【装丁】ハードカバー アルバム 【発行】ANDERSON COLLEGE 【サイズ】275mm×200mm×26mm 【状態】C (シミ、アタリ、スレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。