-
bonchang Koo (hysteric Nine) クー・ボンチャン 限定400部
¥12,000
SOLD OUT
写真家クー・ボンチャン(Koo Bohnchang)が自らのルーツ韓国の伝統的な仮面を身につけた人物を撮影した作品集。 ファッションブランド・ヒステリックグラマーが刊行する写真集シリーズの第9弾。 巻末に写真評論家・飯沢耕太郎のテキスト掲載。 ミニマルな装丁もスコブル美しい!大推薦写真集! 【著者】bonchang Koo 【装丁】ハードカバー・クロス貼り クリアカバー付 【発行】ヒステリックグラマー 2003年 【サイズ】260mm×230mm×10mm / 84p. 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
Thomas Demand Museum of Contemporary Tokyo
¥6,500
SOLD OUT
被写体となる状況を自ら紙の立体物で制作して撮影する構成写真で知られる、ドイツ現代美術界を代表する作家の一人、トーマス・デマンドの作品集。2012年に東京都現代美術館で開催された個展の図録。トーマス・デマンドと多和田葉子の対話を収録。 デマンドの作風はどこか曼荼羅の作り方に通ずるものがありますなぁ。 【著者】Thomas Demand 【装丁】ハードカバー 【発行】講談社 2012年 第1刷 [品切・重版未定] 【サイズ】310mm×240mm×13mm / 81p. 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
LENI RIEFENSTAHL LIFE / レニ・リーフェンシュタール ライフ
¥3,500
ドイツの映画監督、写真家、レニ・リーフェンシュタールの大判作品集。 ADは石岡瑛子。 (テキスト) 石岡瑛子 映像の肉体と意志 伊藤俊治 陶酔する身体 レニ・リーフェンシュタールとその映像世界 椛島則子 レニの歴史 ADの石岡瑛子はレニの友人だったそうですが、似た者同士って感じですなぁ。 【著者】レニ・リーフェンシュタール 【装丁】ソフトカバー 【発行】求龍堂 1992年 初版 【サイズ】360mm×258mm×26mm 【状態】C (帯欠、小シミ、小ヨレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
Diary Peter Beard
¥12,000
SOLD OUT
写真家でアーティストでもあるピーター・ビアードのコラージュ日記を複写した作品集。 テキストは飯沢耕太郎。アート・ディレクションは井上嗣也。ビアードへのインタヴューも収録。 この混沌は大竹伸朗のスクラップブックにも影響を与えたのかしら。 【著者】ピーター・ビアード 【装丁】ハードカバー 帯付 【発行】リブロポート 1993年 初版 【サイズ】308mm×232mm×18mm 【状態】B− (カバージャケットにシワ、見返しにテープ跡、本文は良好) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
日本 | JAPAN マイケル・ケンナ写真集
¥18,500
SOLD OUT
イギリス出身の写真家マイケル・ケンナが撮影した美しくも侘び寂びを感じさせる日本の風景95点。究極のプリントワークが見るものを圧倒する。 序文=飯沢耕太郎 本当にこれが私達が住んでいる日本なの? 旅に出て確認したくなるわ。 【著者】マイケル・ケンナ 【装丁】ハードカバー クロス装 輸送箱付 【発行】エディシオン・トレヴィル 2003年 【サイズ】330mm×300mm / 108p. 【状態】A− (輸送箱裏面に小打痕) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
JAPON GAIJIN STORY―異人の眼・日本の顔 グザビエ・ランブール (署名入)
¥2,800
NIEPCE賞受賞カメラマンのグザビエ・ランブールが、渥美清、植田正治、浅田彰、大野一雄など日本を代表する各界の人物や日本の風俗・風習を撮影した写真集(大型本)。 サイン本。 LPジャケット大の写真集の中には、良くも悪くも当時の日本が詰まっております。 【著者】グザビエ・ランブール 【装丁】ハードカバー プラ・クリアー帯付 【発行】たちばな出版 1996年 【サイズ】300mm×300mm×22mm / 154p. / 1.7kg 【状態】C (帯小キレ、見返し遊び紙オレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
island Kyunghee Lee (李 京姫)
¥3,000
オブスキュアな作家、李 京姫の第一写真集。 モノクロのブレ・ボケ写真が多数を占める抽象的な作品集。 荒漠としたクールな風景に取り込まれる皮膚感覚。 素晴らしい写真集です。大プッシュ!! 【著者】Kyunghee Lee 【装丁】ハードカバー (署名入) 【発行】冬青社 2008年第一刷 【サイズ】296mm×297mm×11mm / 写真29点 【状態】B- (カバースレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
最後の肖像(Dernier Portrait) BERNARD FAUCON(ベルナール・フォコン)
¥4,500
SOLD OUT
フランスの写真家、Bernard Faucon(ベルナール・フォコン)が撮影に使った1920-30年代のアンティーク・マネキン83点の写真作品集に、フォコンの日記形式のモノクロ作品集の2冊組。 フォコンの人形たちは現在、大阪の七彩アーカイブス“彩”で見学できるとの事。 見たいぞ! 【著者】BERNARD FAUCON 【装丁】ソフトカバー スリップケース付き 【発行】七彩 1991年 【サイズ】180mm×180mm 【状態】B' (スリップケースに微小ヨゴレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
レニ・リーフェンシュタール写真集 ヌバ
¥3,000
SOLD OUT
ドイツの舞踏家、女優、映画監督、写真家レニ・リーフェンシュタールが70年代のスーダンの山岳地に住むヌバ族の姿を撮影した写真集。 テキストは、リーフェンシュタール、ピーター・ビアード、ジャン・コクトー、等。 構成は友人でもあった石岡瑛子。 めくるめく美しい肉体の数々。 レニの監督作品「民族の祭典」と合わせ鏡になっているような写真集だ。 【著者】レニ・リーフェンシュタール 【装丁】ソフトカバー 帯付 【発行】パルコ出版 S.55年第一刷 【サイズ】310mm×235mm×20mm / 214p. 【状態】C (帯シワ、値札剥がし跡、カバー端小イタミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
JOSEF SUDEK Still Lifes
¥6,600
SOLD OUT
「プラハの詩人」とも呼ばれたチェコの写真家ヨゼフ・スデク(Josef Sudek)の静物写真を集めた作品集。 カーボンプリントという印刷で往事の雰囲気を再現しているそうです。 眺めていると心が穏やかになる写真集。 ページを捲るとグレゴリア聖歌が聞こえて来るようです。 【著者】ヨゼフ・スデク(Josef Sudek) 【装丁】ハードカバー 【発行】Torst 2008年 【サイズ】288mm×226mm×12mm / 68p. 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ロバート・メイプルソープ FLOWERS[メイプルソープの花]
¥3,000
SOLD OUT
メイプルソープの死後に出版された、バラ、ユリ、蘭など花だけのカラー作品49点を収録した写真集。 序文は盟友パティ・スミス。 アーヴィング・ペンの同タイトル写真集「FLOWERS」と双璧をなす名写真集なり。 【著者】ロバート・メイプルソープ 【装丁】ソフトカバー 帯付 【発行】JICC出版局 1992年 第一刷 【サイズ】305mm×255mm×10mm 【状態】B- (表紙カバーにスレ、帯少ダメージ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
デニス・ホッパー写真集 ABSTRACT REALITY
¥2,600
SOLD OUT
個性派俳優デニス・ホッパーが、京都、大阪、ヴェニス、アムステルダムなどで撮影したアート写真60点を収録した写真集。 アブストラクト・アートは街角に散在している事をホッパーが教えてくれた。 【著者】DENNIS HOPPER 【装丁】ハードカバー 帯付 【発行】光琳社出版 1998年 【サイズ】244mm×214mm×20mm 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
具 本昌 くらしの宝石
¥2,400
SOLD OUT
韓国の写真家・具 本昌(クー・ポンチャン)が、使い古された石鹸を美しい宝石のように撮影した気品ある珠玉の写真集。 出来れば石岡瑛子と組んで、資生堂のポスターを作って欲しかったなぁ。 【著者】具 本昌 (クー・ポンチャン) 【装丁】ソフトカバー 帯付 【発行】ラトルズ 2007年 第一刷 【サイズ】210mm×150mm×9mm / 79p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
特集=アジェ・I アジェ・II アールヴィヴァン18・19号 2冊セット
¥3,900
SOLD OUT
パリ市歴史図書館の協力を得て5000余点のコレクションの中から2号連続でその約1割を紹介。 テクスト=ジャン・ルロイ「アジェ・パリの魔術師」/ 横山正「アジェの空間」 シュルレアリスト達に認められたアジェ。嬉しかったのかなぁ? 【著者】アジェ、ジャン・ルロイ、横山正 【装丁】ソフトカバー 表紙デザイン・田中一光 【発行】西武美術館 S.61年 【サイズ】255mm×185mm 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えれば並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。
-
ミロのアトリエ (美の再発見シリーズ)
¥2,200
SOLD OUT
スペインのマジョルカ島のミロのアトリエを訪ね、作家自身の姿、愛用の画材、小物などを特別に許可を得て撮影。 解説では美術史家でもある孫が、祖父ミロの素顔や創造の過程など知られざる一面を語っています。 作家のアトリエを見るってぇのはワクワクして楽しいもんですなぁ。 【監修】嘉門安雄 【装丁】ハードカバー 【発行】求龍堂 1997年 【サイズ】220mm×160mm×13mm / 79p. 【状態】B− (白部分薄ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
世界の窓 ~Windows~ ベルンハルト・M・シュミッド
¥700
SOLD OUT
写真家・ベルンハルト・M・シュミッドが世界中の180の窓を撮影した写真集。 社会の窓は載ってませんから、ご安心を。 【著者】ベルンハルト M・シュミット 【装丁】ソフトカバー 帯付 【発行】ピエ・ブックス 2006年 初版 第1刷 【サイズ】150mm×150mm×16mm 【状態】B− (薄背ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
世界のドア ベルンハルト M・シュミット
¥600
SOLD OUT
日本在住の写真家・ベルンハルト M・シュミッが世界各国のドアを撮影収集した考現学的写真集。 「どこでもドア」は載っていません。当たり前ですけど。 【著者】ベルンハルト M・シュミット 【装丁】ソフトカバー 帯付 【発行】ピエ・ブックス 2006年初版2刷 【サイズ】150mm×150mm×16mm / p. 【状態】B− (背ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
マン・レイ写真集 MAN RAY
¥2,800
SOLD OUT
「シュルレアリスム」の写真家マン・レイ(Man Ray)の写真集。 モノクロ写真図版165点収録。 アート写真のワールド・スタンダードなり。 【著者】Eマン・レイ 【装丁】ハードカバー ケース付 【発行】朝日新聞社 1981年 【サイズ】303mm×220mm×24mm / 165p. 【状態】C (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。