-
[映画パンフレット] 鈴木清順監督作品「オペレッタ狸御殿」
¥500
鈴木清順の映画監督作品としては最後となった「オペレッタ狸御殿」の映画パンフレット。チャン・ツィイー、オダギリジョーが主演したミュージカル仕立ての作品。 中国の女優チャン・ツィイーが清順作品に出ると知った時はチョイとびっくりしたっけ。 【発行】松竹 H.17年 【サイズ】B5サイズ 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
[パンフレット] テオ・アンゲロプロス監督作品「ユリシーズの瞳」Cine2 No.49
¥500
1995年 仏・伊・ギリシャ合作 出演:ハーヴェイ・カイテル / マヤ・モルゲンステル (インタビュー) テオ・アンゲロプロス (寄稿) 鈴木布美子、河原畑寧、黒沢清、繰上和美、ほか テオ・アンゲロプロス謀殺説に一票。 【発行】東宝出版事業室 1996年 【サイズ】B5サイズ 【状態】C (薄ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
[映画パンフレット] 岩波ホール エキプ・ド・シネマ/第4回ロード・ショウ「イングマール・ベルイマン
¥500
岩波ホールでのベルイマン新作品(魔術師・夜の儀式・冬の光)3本連続上映時のパンフレット。 尾崎宏次、佐藤忠男、白井佳夫らが寄稿。3作品のシナリオ掲載。 ベルイマンのどんより具合がクセになる。 【発行】岩波ホール 1975年 【サイズ】B5サイズ 【状態】C (本文シミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
[パンフレット] 候孝賢(ホウ・シャオシェン)監督作品「非情城市」Cine2 No.14
¥500
1989年 台湾映画 出演:ウー・インファン / チャン・ホンジー / トニー・レオン (インタビュー) 候孝賢 (寄稿) 宇田川幸洋、蓮實重彦、小野耕世、立川直樹、ほか 監督は粘り強く撮影をしていたらしい。ご苦労様でした。 【発行】東宝出版事業室 1990年 【サイズ】B5サイズ 【状態】B−(表紙薄ヤケ、スレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
[パンフレット] ルイ・マル監督作品「五月のミル」CINE VIVANT N°40
¥600
出演:ミシェル・ピコリ/ミュウ・ミュウ (インタビュー) ルイ・マル (対談) 川本三郎、島森路子 (寄稿) 淀川長治、金子信雄、油井正一、他 撮影監督のレナード・ベルタはダニエル・シュミット作品でも良い仕事をしてましたねぇ。 【発行】(株)シネセゾン 1990年 【サイズ】B5サイズ 【状態】C (表紙部分ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
[パンフレット] ビクトル・エリセ監督作品「ミツバチのささやき」
¥2,000
SOLD OUT
監督:ビクトル・エリセ 出演 : アナ・トレント / イサベル・テリュリア 対談 : 武満徹 / 蓮實重彦 インタビュー : 四方田犬彦 寄稿 : 淀川長治、川本三郎、高橋睦郎、萩尾望都、奈良原一高、他 シナリオ採録 アナ・トレント。メチャクチャ可愛かったなぁ。 【発行】シネ・ヴィヴァん六本木 第8刷 1986年 【サイズ】B5変型サイズ 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
衣笠貞之助監督2大作品「狂った一頁 / 十字路」パンフレット+チラシ (岩波ホール)
¥2,200
岩波ホール「エキプ・ド・シネマ/第5回ロード・ショー」衣笠貞之助監督「狂った一頁 / 十字路」のパンフレット。「狂った一頁」は日本の実験映画の魁とされている。脚本は川端康成。 鬼怒川貞之助、川端康成、佐藤忠男、淀川長治、千田是也、鈴木忠志、他寄稿。 岩波ホールってホント素晴らしい作品を提供してくれていたんですね。復活希望! 【装丁】冊子 【発行】岩波ホール 1975年 【サイズ】B5サイズ 【状態】C (シミ、薄汚れ、線引き箇所あり) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
エルマンノ・オルミ監督 「木靴の樹」パンフレット
¥500
1978年カンヌ国際映画祭グランプリ受賞作品「木靴の樹」岩波ホールエキプ・ド・シネマ5周年記念上映のパンフレット。 岩波ホール、素晴らしい映画館でした。無くなってしまって残念デス。 【装丁】冊子 【発行】岩波ホール 1979年 【サイズ】B5サイズ 【状態】C (シミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
フォルカー・シュレンドルフ監督「ブリキの太鼓」映画パンフレット
¥500
アラン・レネやルイ・マルの助監督を務めていたフォルカー・シュレンドルフが監督したギュンター・グラス原作の映画作品「ブリキの太鼓」のパンフレット。虫明亜呂無、南俊子、川本三郎が寄稿。チケット半券付。 何から何まで衝撃的というコトバがぴったりな映画でしたわ。 【装丁】冊子 【発行】東宝 S.56年 【サイズ】A4サイズ 【状態】C (シミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
テオ・アンゲロプロス監督「旅芸人の記録」映画パンフレット
¥800
ギリシャの代表的な監督テオ・アンゲロプロスの作品「旅芸人の記録」の映画パンフレット。大原富枝、佐藤忠男、池澤夏樹、鈴木忠志、他が寄稿。 チケット半券付。 テオ・アンゲロプロスはこの映画を恐怖の軍事政権下で4年の歳月をかけて完成させた。真の反骨の芸術家ですねぇ。今の日本を見渡せど一人も居ない模様。 【装丁】冊子 【発行】岩波ホール 1979年 【サイズ】B5サイズ 【状態】C− (シミ多、上映一覧表に赤丸書込み) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
スタンリー・キューブリック作品「時計じかけのオレンジ」パンフレット
¥450
アンソニー・バージェス原作のキューブリック監督作品のパンフレット。 映像もさることながら、ウォルター・カーロスのモーグ・シンセサイザーによる電子音楽も衝撃的でした〜。 【寄稿】河原畑寧、中子真治 【装丁】冊子 【発行】東宝 S.54年 【サイズ】295mm×210mm 【状態】C (シミ多) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
フェデリコ・フェリーニ監督作品「オーケストラ・リハーサル」パンフレット
¥600
オーケストラ・リハーサルの混沌・崩壊・創造が始まるブラックユーモアたっぷりの映画。 F.フェリーニとN.ロータコンビ最終作品の映画パンフレット。 FとNは最高のコンビ。もっともっと創って欲しかったぁ。 【寄稿】河原畑寧、村川透 【装丁】冊子 【発行】フランス映画社 1980年 【サイズ】295mm×210mm / 28p. 【状態】C (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
「任侠外伝 玄界灘」ATGアートシアター 121号
¥900
当時、状況劇場を主宰していた劇作家・唐十郎が、安藤昇、李麗仙、根津甚八ら出演で初監督したATG映画作品「任侠外伝 玄界灘」のパンフレット。 佐藤忠男、品田雄吉、佐藤重臣らが寄稿。 カルト任侠映画という位置付けかなぁ。 【著者】佐藤忠男、品田雄吉、佐藤重臣、他 【装丁】冊子 【発行】日本アートシアターギルド S.51年 【サイズ】235mm×153mm/ 58p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ATGアートシアター no.67 「ポリー・マグーお前は誰だ」
¥550
写真家だったウィリアム・クラインが脚本・監督をした映画『ポリー・マグーお前は誰だ?』のATGパンフレット。 W.クラインは写真や絵画、映画と多才な人でしたねぇ。 【装丁】冊子 【発行】日本アート・シアター・ギルド S.44年 【サイズ】235mm×155mm / 66p. 【状態】D (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
「エリザとエリック」ヴィルジニ・テヴネ監督作品 パンフレット
¥400
ジャン・コクトー作品「恐るべき子供たち」の80年代版とも言える『エリザとエリック』の映画パンフレット。 河原晶子、玖保キリコが寄稿。 ジャン・コクトーにピエール&ジル。剽窃だらけの可愛い仏映画でした。 【装丁】冊子 【発行】ケイブルホーグ/ビクター音産 S.63年 【サイズ】A4サイズ 【状態】C (本文少ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
骨と肉ー長編残酷記録映画<日本語解説版>パンフレット
¥300
クロード・ブリュレの台本をエドワール・ロジュローが監督した残酷ドキュメンタリー映画の劇場パンフレット。 音楽は「ファンタスティック・プラネット」で有名なアラン・ゴラゲールが担当。 (内容) ○残酷的見世物○プロ・レス真剣勝負○自殺の名所エッフェル塔○セーヌ河の豆ノーチラス号○ガール・ハント試験○一万五千人の売春婦○自家用車でマン・ハント○投身自殺娘○下水道の王様○地獄の酒盛り○インド人の冷凍死体○インターンの乱痴気パーティー○街頭の悪徳写真屋○裏街の黒人○ブードゥーの秘儀に狂う黒人○昼下りの情事○小鳥の音楽学校○森の女狩り○ジプシーの残酷料理○集団肉泥棒○風変りな新興宗教○入墨みした人間の皮膚のコレクション○おかまの生態○死んだ夫と生活する未亡人○マンスターの館○食肉解体場に曳かれる馬 残酷ドキュメンタリーと言えばヤコペッティだけど、こちらの方が凄そう。 本編を観たいけど、ま、無理でしょうね。 【タイトル】骨と肉 【装丁】ソフトカバー 【サイズ】300mm×210mm | 12p. 【状態】 D (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
LOU REED / JOHN CALE SONGS FOR DRELLA /JONAS MEKAS' THE LIFE OF ANDY WARHOL(ブックレット)
¥400
SOLD OUT
ルー・リードとジョン・ケイルによるアンディ・ウォーホル追悼ライブのドキュメンタリー「 Songs for Drella」と、ジョナス・メカスのドキュメンタリーフィルム「 Scenes from the life of Warhol」のダブルパンフレット。 「LOU REED / JOHN CALE "SONGS FOR DRELLA" 」が表から、「JONAS MEKAS' SCENES FROM THE LIFE OF ANDY WARHOL」は裏表紙から始まる装丁。 アンディは、3人のアーティストの留金になったのだ。 【著者】LOU REED / JOHN CALE /JONAS MEKAS 【装丁】ソフトカバー 【発行】アップリンク 1990年 【サイズ】147mm×147mm×11mm | 152p. 【状態】C (表紙スレ、経年ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
大島渚監督作品 「愛のコリーダ」パンフレット
¥500
SOLD OUT
大島渚が阿部定事件をモチーフに究極の愛を描いた映画「愛のコリーダ」のパンフレット。 出演・藤竜也、松田英子、製作・若松孝二、音楽・三木稔。 公開当時社会問題にも発展したこの作品、無修正版をフランスに観に行くツアーがありましたっけ。 お客様はご婦人方が多かったと記憶しております。ハイ。 【寄稿】田山力哉、河原畑寧、小藤田千栄子 【装丁】冊子 【発行】東宝株式会社事業部 S.51年 【サイズ】296mm×210mm | 15p. 【状態】 C (軽いオレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
アキ・カウリスマキ監督作品「ラヴィ• ド・ボエーム」パンフレット
¥400
SOLD OUT
カウリスマキ作品「ラヴィ• ド・ボエーム」のパンフレット。 カウリスマキへのインタビュー、竹中直人と赤瀬川原平の対談、中野翠ほかの解説を収録。 正誤表付。 もうマッティ・ペロンパーが観られないのはホント淋しい。 【装丁】冊子 【発行】キネマ旬報社 1991年 【サイズ】256mm×182mm / 39p. 【状態】B− (スレ、微細オレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ギャスパー・ノエ監督作品 CARNE パンフレット
¥700
SOLD OUT
アルゼンチン出身の映画監督・ギャスパー・ノエの中編映画「カルネ」(1991年)の映画パンフレット。作品はカンヌ国際映画祭の批評家週間賞を受賞している。 公開当時アニエスbが絶賛していたので鑑賞してみましたが、何とも言えないダークな気分になった事を憶えてますなぁ。 【寄稿者】アニエスb 【装丁】冊子 【発行】? 【サイズ】182mm×128mm | 14p. 【状態】B' (センターに軽微な折れ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ブラザーズ・クエイ監督「ベンヤメンタ学院」映画パンフレット
¥500
SOLD OUT
アートアニメ界の巨匠ブラザーズ・クエイが監督・脚本を手がけた初の長編ライブ映画「ベンヤメンタ学院」の映画パンフレット。(フライヤー付き) テキスト=滝本誠・今野雄二 ローベルト・ヴァルザー原作の「ヤーコプ・フォン・グンテン」「白雪姫」「シンデレラ」を元に、 愛の迷宮に囚われた眠れる美女と小公子の学院を巡る不思議なおとぎ話。 双子が創った神秘的な不思議映画なり。 【装丁】冊子 【発行】ダゲレオ出版 1996年 【サイズ】296mm210×mm / 30p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
「修羅」ATGアートシアター 84号
¥900
SOLD OUT
中村賀津雄、三条泰子、唐十郎、出演の松本俊夫監督作品「修羅」映画パンフレット。 湯浅譲二、戸板康二、飯島耕一、他が寄稿。 美術が良いなぁと思ったら、朝倉摂でしたぁ。 【著者】湯浅譲二、戸板康二、飯島耕一、他 【装丁】冊子 【発行】日本アートシアターギルド 【サイズ】235mm×153mm / 82p. 【状態】C (ATG会員用スタンプ押印) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
[映画パンフレット] 今敏監督作品「千年女優」
¥1,000
SOLD OUT
早逝の天才アニメ監督、今敏の長編2作目にあたる劇場アニメ「千年女優」の劇場パンフレット。 今敏と脚本の村井さだゆきの対談。石上三登志、鈴木伸一、宮台真司、他が寄稿。 もっともっと、今敏監督作品を観たかったです。 【発行】クロックワークス 2001年 【サイズ】A4サイズ 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
アニメ映画「銀河鉄道の夜」劇場パンフレット
¥300
SOLD OUT
宮沢賢治の童話の登場人物を猫に擬人化したアニメ映画「銀河鉄道の夜」の劇場パンフレット。 音楽を担当した細野晴臣へのインタビューや、詩人の天沢退二郎の解説も掲載。 日本アニメ史に残る傑作ではないかと。 【装丁】冊子 【サイズ】296mm×210mm / 20p. 【状態】C (スレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。