-
METAPHYSICAL NIGHTS Tamura Shigeru メタフィジカル・ナイツ たむらしげる
¥1,300
絵本作家・イラストレーターのたむらしげるの画文集。 リーフレット「畏友タムラシゲルへ(南伸坊)」附属。 稲垣足穂や未来派がお好きな方々に大々的に大推薦!! 【著者】たむらしげる 【装丁】ハードカバー ジャケット付 【発行】架空社 1990年 装幀=太田和彦 【サイズ】287mm×260mm×12mm / 25p. 【状態】C (函帯欠、背ヤケ、ジャケット上部にスレ・シワ、見返し値札剥がし跡) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
信濃デッサン館日記 窪島誠一郎
¥550
美術評論家、美術館館主の窪島誠一郎が松本竣介、村山槐多ら夭折の画家の事や、父水上勉との再会について語るエッセイ集。 今は昔、窪島が明大前に設立した「キッド・アイラック・アート・ホール」によく演劇を観に行ったっけ。 【著者】窪島誠一郎 【装丁】ハードカバー 帯付 【発行】平凡社 初版 第3刷 【サイズ】194mm×135mm×24mm / 263p. 【状態】B−(カバ・背ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
小宇宙 鏡の淵のアリス 中江嘉男・上野紀子 / 序文・瀧口修造
¥4,800
絵本作家の夫婦、中江嘉男と上野紀子が造り出した鉛筆画の作品集。 序文は日本のシュルレアリスト瀧口修造による。 「ねずみくんのチョッキ」もイイけれど、ワタクシはこちらのシュールなトーンが好きです。 【著者】中江嘉男・上野紀子 / 序文・瀧口修造 【装丁】ソフトカバー 函付 【発行】河出書房新社 S.49年 【サイズ】244mm×195mm×24mm 【状態】C (函シミ・カケ・ヨゴレ、スレ、奥付上部に小さく所有者名、見返しに値札剥がし跡) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ART VIVANT アールヴィヴァン31号 特集=ニューヨーク・ダダ
¥1,300
ヨーロッパ各地で起こったダダとは一味違う「ニューヨーク・ダダ」の特集号。 デュシャンやマン・レイを中心にした内容。 全頁を真っ黄色にしたのはダダを意識してのことかしら? 【装丁】ソフトカバー 【発行】西武美術館 1989年 【サイズ】256mm×180mm×8mm / 111p. 【状態】B− (スレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では御座いません、ご了承下さい。
-
絵で書いた日本人論ージョルジュ・ビゴーの世界 清水勲
¥800
SOLD OUT
日本の明治時代を描いたフランス人画家のジョルジュ・ビゴーの絵に併せて風俗史を解説した一冊。 写真より面白いかもね。 【著者】清水勲 【装丁】ハードカバー 帯付 【発行】中央公論社 S.56年 初版 【サイズ】205mm×158mm×23mm / 237p. 【状態】C (背ヤケ、薄シミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
日比野克彦 ggg Books-44 (世界のグラフィックデザイン)
¥900
日比野克彦の、立体、コラージュ、絵画、ネオンサインなど多岐にわたる仕事をコンパクトに纏めた一冊。 段ボールから芸大学長へ。とんだ出世魚也いとおかし。 【著者】日比野克彦 【装丁】ハードカバー 帯付き 【発行】ギンザグラフィックギャラリー 1999年 【サイズ】184mm×134mm×10mm | 63p. 【状態】B− (見返し値札剥がし跡) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。
-
橄欖の小枝 芸術論集 辻邦生
¥900
歴史小説『背教者ユリアヌス』で知られる辻邦生による芸術論集。 モネやシャガールなどの西洋印象派から琳派の日本画やモーツァルトなど様々な芸術エッセイを収録。 【著者】辻邦生 【装丁】ソフトカバー(元パラ) 二重函 装幀=中島かほる 【発行】中央公論社 S.55年 初版 【サイズ】220mm×158mm×205mm / 187p. 【状態】C (背ヤケ、函シミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ART VIVANT アールヴィヴァン33号 特集=「マヴォ」の時代
¥1,500
村山知義を中心に結成された前衛美術運動グループ「マヴォ」の特集号。 村山知義の変わり身の早さには、私自身学ぶべきところが多い。鴨。 【装丁】ソフトカバー 【発行】西武美術館 1989年 【サイズ】256mm×180mm×8mm / 99p. 【状態】 D (背ワレ、外れ無し、スレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では御座いません、ご了承下さい。
-
「生の芸術 アール・ブリュット」展 HOUSE OF SHISEIDO
¥700
2005年、銀座資生堂本社にあったHOUSE OF SHISEDO(ハウス オブ シセイドウ)で開催された「生の芸術 アール・ブリュット」展のカタログ。バーバラ・サファロヴァのテキスト収録。 さすが資生堂。アートの目の付け所が違いますねぇ。 【著者】バーバラ・サファロヴァ 【装丁】冊子 【発行】資生堂 2005年 【サイズ】256mm×182mm / 28p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
Banksy's Bristol : HOME SWEET HOME スティーヴ・ライト
¥1,500
謎の覆面作家バンクシーと仲間たちによる“非公式”ガイドブック! 消失した初期作品から代表作まで166作品+友人・仲間たちの証言+作品解説+本人インタヴュー収録。 【付】バンクシー・幻のインタヴュー+バンクシー作品年表+“ブリストル・サウンド”アルバムTop20 バンクシーは独りじゃない。 【著者】スティーヴ・ライト/ 小倉利丸、鈴木沓子、毛利嘉孝訳・解説 【装丁】ソフトカバー 帯付 【発行】作品社 2014年 第1刷 【サイズ】257mm×185mm×13mm / 124p.+44p.(付) 【状態】B− (カバーにオレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
FL Yuichi Higashionna (GAS BOOK 26) 署名入
¥4,000
アーティスト東恩納裕一の蛍光灯を用いたシャンデリアシリーズの作品集。CALM & PUNK GALLERYにて行われたrefract showに合わせ発行された一冊。署名入り。 蛍光灯「2027年問題」。この先、作品修復はどうなる? 【著者】東恩納裕一 【装丁】ハードカバー 【発行】ガスアズインターフェース 2012年 【サイズ】303mm×216mm×10mm 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
反芸術アンパン 赤瀬川原平
¥1,200
上野の美術館で開催されていた 「読売アンデパンダン展」に出品していた著者が目撃者として当時の状況とその現象をイラストを挟んで面白く深く解説。巻末に出品者名抜粋収録。 解説=藤森照信 今は昔、読売アンデパンダン展に似て非なる「東京アンデパンダン展」を観たことがありますが、面白かったなぁ。 【著者】赤瀬川原平 【装丁】文庫 【発行】筑摩書房 1994年 第1刷 【サイズ】150mm×105mm×11mm / 241p. 【状態】B− (見返し値札剥がし跡、裏表紙に軽微なオレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。 通報する
-
マゾヒストたち トポール 澁澤龍彦 編
¥4,800
フランスの作家、画家、ローラン・トポールがブラックユーモアたっぷりに描くマゾヒストたちのスケッチ集。澁澤龍彦 による編訳・あとがき、堀内誠一による装幀。 トポール、澁澤龍彦、堀内誠一、薔薇十字社。妖しいクロッシング。 【著者】R.トポール 【装丁】ソフトカバー 函付 【発行】薔薇十字社 1972年 初版 【サイズ】188mm×130mm×11mm 【状態】C (シミ、函背ヤケ、帯欠) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ミケランジェロ ー彫刻ー 岩波写真文庫 103
¥500
イタリア・ルネサンス期の彫刻家で画家、建築家のミケランジェロの彫刻作品を纏めた写真冊子。 ミケランジェロは90歳近くまで生きたらしい。彫刻家は昔から長生きの人が多いなぁ。 【監修】澤柳大五郎 【装丁】ソフトカバー 【発行】岩波書店 1954年 【サイズ】184mm×128mm 【状態】C (値札剥がし跡、裏表紙隅にオレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
少年歳時記 (CDブック) あがた森魚・谷内六郎
¥2,400
谷内六郎の絵とあがた森魚の歌で綴ったCDブック。 編曲・演奏は「ワールド・スタンダード」の鈴木惣一朗のユニット「エヴリシング・プレイ」。 ブック・デザインは祖父江慎。 谷内六郎とあがた森魚のコラボ、意外と相性が良いようです。 【著者】あがた森魚・谷内六郎 【装丁】ハードカバー 【発行】リブロポート 1993年 第1刷 【サイズ】215mm×153mm×12mm / 23p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
評伝 国吉康雄 ー幻想と彩感ー (中公文庫) 小沢善男
¥450
17歳で単身アメリカに渡り、日本生まれのアメリカ人画家となった国吉康雄の生涯。収録図版多数。 【著者】小澤善雄 【装丁】文庫 【発行】中央公論社 1991年 第1刷 【サイズ】150mm×105mm×13mm / 269p. 【状態】C (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
横尾忠則 ggg Books-28 (世界のグラフィックデザインシリーズ)
¥1,900
泣く子も黙るグラフィックデザイナーでアーティストの横尾忠則のコンパクトな作品集。 序文は亀倉雄策。 ワタシはヨコオをコラージュの天才だと思っている。 【著者】横尾忠則 【装丁】ハードカバー 帯付き 【発行】ギンザグラフィックギャラリー 1998年 第3刷 【サイズ】184mm×134mm×10mm | 63p. 【状態】B− (表紙に小キズ、見返し値札剥がし跡) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。
-
メディチ家のフィレンツェ ー世紀の大フィレンツェ展・誌上初公開オールカラー110点収載ー 増刊中央公論
¥500
【装丁】ソフトカバー 【発行】中央公論社 S.56年 【サイズ】297mm×210mm×12mm / 168p. 【状態】C (背ヤケ、地小口に贈呈印) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
瑛九作品集(普及版) 日本経済新聞社
¥80,000
早逝の前衛芸術家・瑛九の全貌をとらえた決定版作品集。 もし瑛九が長生き出来たら、日本の美術はもっと、、。いや無駄な考えか。 【著者】瑛九 【装丁】クロス装、豪華箱入、輸送箱付属 【発行】日本経済新聞社 1997年 【サイズ】320mm×260mm / 204p. 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
青い絵具の匂い ー松本竣介と私(中公文庫) 中野淳
¥450
夭折の画家松本竣介と著者との交友録。 松本竣介って作品も人柄もホントにクールですねぇ。 【著者】中野淳 【装丁】文庫 【発行】中央公論社 1998年 【サイズ】150mm×105mm×10mm / 205p. 【状態】C(小口シミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
バスキア J=M・バスキア 序文/日比野克彦
¥1,000
夭折の天才画家ジャン=ミシェル・バスキアの作品を収録した画集文庫。 序文は日比野克彦。 今生きていればバスキアも還暦越え。どんな絵を描いただろうか? 【著者】J=M・バスキア 【装丁】文庫 【発行】角川書店 H.9年 初版 【サイズ】150mm×105mm×9mm / 115p. 【状態】B− (帯欠) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
和田誠 ggg Books-27 (世界のグラフィックデザインシリーズ)
¥1,100
SOLD OUT
泣く子も黙るイラストレーター和田誠の作品集。 序文は細谷巖。 和田誠は描き文字もメチャクチャ可愛いんです。 【著者】和田誠 【装丁】ハードカバー 帯付き 【発行】ギンザグラフィックギャラリー 1996年 【サイズ】184mm×134mm×11mm | 63p. 【状態】B-(経年周辺ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では御座いません、ご了承下さい。
-
たべるトンちゃん 初山滋
¥2,000
挿絵画家・初山滋が昭和十二年に発表したシュールな異色四コマ絵本「たべるトンちゃん」の完全復刻本。別紙解説は長男の初山斗作。 シュールよりキュートが優っているような、、。 【著者】初山滋 【装丁】ハードカバー 函・帯付き 【発行】よるひるプロ 2005年 初版 【サイズ】275mm×190mm×12mm 【状態】B (帯小破れ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ねむの木 谷内六郎詩画集 あすか書房
¥2,900
郷愁の画家・谷内六郎の豪華な詩画集。巻頭に「ねむの木学園」の児童画8点も併録。 序文は谷内と交流のあった宮城まり子。 谷内六郎のちょいと不思議な絵画は、気持ちを落ち着かせてくれる観るサプリメント。 【著者】谷内六郎 【装丁】ハードカバークロス貼り 函・帯付き 【発行】あすか書房 S.52年 初版第3刷 【サイズ】258mm×210mm×18mm / 157p. 【状態】B− (函にヤケ薄ヨゴレ、帯キレ、小口に少シミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。