-
優柔不断読本 尾辻克彦 (署名入)
¥2,400
赤瀬川原平の別名、尾辻克彦でのエッセイ集。著者サイン入り。 いつに無く優柔不断が堂々としている。 【著者】尾辻克彦 【装丁】ハードカバー 帯付 装幀=赤瀬川原平 【発行】文芸春秋 1982年 第1刷 【サイズ】196mm×136mm×20mm / 203p. 【状態】B− (背ヤケ、ジャケット薄ヨゴレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
前衛の道(完全復刻版) 篠原有司男 署名入
¥12,000
1968年に刊行された幻の名著の完全復刻版。篠原有司男の生い立ちから、「読売アンデパンダン展」出展、「ボクシング・ペインティング」誕生秘話、赤瀬川原平らとの「ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズ」結成等、リズミカルな筆致で描かれている。 7色に反射する「レンチキュラー」を表紙に使い、外函(裏面)には岡本太郎の推薦文がある。 田名網敬一ディレクションの凝った本文誌面は前衛そのもの。 また、巻末の中原祐介による解説は当時の美術状況を知る貴重な資料になっている。 赤瀬川原平・著「いまやアクションあるのみ! 」に匹敵するベラボーな面白さ!! 大推薦!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 【著者】篠原有司男 【装丁】特殊ソフトカバー 函プラカバー付 (著者サイン入) 【発行】 ギュウチャンエクスプロージョン!プロジェクト実行委員会 2006年 【サイズ】183mm×130mm×16mm /242 p. 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
鬼の郷衛門 (限定300部) 武井武雄刊本作品 No.53
¥13,000
「本の宝石」と呼ばれる武井武雄の刊本作品。 一作ごとに異なる技法と素材を用い、絵も文もすべて武井武雄による完全なオリジナル作品。 刊本作品38は、見る角度によって3枚の異なる絵が見える「Wonder View」という特殊印刷で造られている。 内容は皮肉タップリな童話。武井武雄がニヤリと笑う顔が浮かびます。 【著者】武井武雄 【装丁】ハードカバー ペン署名入り・元パラ・めおと函・背革装 【発行】武井武雄 1963年 【サイズ】145mm×125mm×20mm 【状態】B' (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
山口晃作品集 (署名本)
¥1,900
SOLD OUT
日本美術をたくみに引用しながら、透徹した眼で現代世界を描く画家・山口晃の第一作品集。大和絵特有の雲霞がたなびく画面に、中世の甲冑姿の武士たちが、馬ではなくオートバイにまがってひしめく。時間も空間も横断して、精緻に描かれた人や物。日本橋三越本店100年キャンペーン用作品も含めて60余点収録。ルーペしおり付き。 (BOOKデータベースより) 老眼には辛い画集。ルーペ使ってもね。 【著者】山口晃 【装丁】ソフトカバー プラカバー・ルーペしおり付 署名入 【発行】東京大学出版会 【サイズ】260mm×190mm×15mm / 91p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
中里和人写真集 キリコの街
¥4,500
SOLD OUT
写真家・中里和人がシュルレアリスムの画家ジョルジュ・デ・キリコからとったタイトルの写真集。 1997年から2001年にかけて撮影した幻想的な全国各地のスナップ。 カラー風景写真71点を収録。 著者サイン入。 武田花の写真がお好きな方にお薦めです。 【著者】中里和人 【装丁】ハードカバー 【発行】ワイズ出版 2002年 【サイズ】230mm×190mm×17mm 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
沼田元氣 ぼくは盆栽 (月刊たくさんのふしぎ)
¥2,500
SOLD OUT
盆栽小僧のに扮した沼田元氣が、東海道53次を1ヶ月あまりをかけて歩く写真絵本。 巻末附録の杉浦茂のイラストが可愛い! 献呈署名入り。 そう言えば、芸術好きの沼田氏、バブル期に盆栽小僧の格好でアンディ・ウオーホルに会いに行ってましたネェ。 【著者】沼田元氣 【装丁】ソフトカバー 【発行】福音館書店 1995年 【サイズ】250mm×190mm | p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
田村茂写真集 わがカメラの戦後史 (署名入)
¥1,500
SOLD OUT
太宰治や瀧口修造と交遊があった報道写真家・田村茂が戦後の日本を活写した写真集。 土門拳や濱谷浩とはどこか一味違った視点を感じますです。 【著者】田村茂 【装丁】ハードカバー スリップケース付 【発行】新日本出版社 1982年 初版 【サイズ】270mm×198mm×25mm / 133p. 【状態】C (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。