-
信濃デッサン館日記 窪島誠一郎
¥550
美術評論家、美術館館主の窪島誠一郎が松本竣介、村山槐多ら夭折の画家の事や、父水上勉との再会について語るエッセイ集。 今は昔、窪島が明大前に設立した「キッド・アイラック・アート・ホール」によく演劇を観に行ったっけ。 【著者】窪島誠一郎 【装丁】ハードカバー 帯付 【発行】平凡社 初版 第3刷 【サイズ】194mm×135mm×24mm / 263p. 【状態】B−(カバ・背ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
橄欖の小枝 芸術論集 辻邦生
¥900
歴史小説『背教者ユリアヌス』で知られる辻邦生による芸術論集。 モネやシャガールなどの西洋印象派から琳派の日本画やモーツァルトなど様々な芸術エッセイを収録。 【著者】辻邦生 【装丁】ソフトカバー(元パラ) 二重函 装幀=中島かほる 【発行】中央公論社 S.55年 初版 【サイズ】220mm×158mm×205mm / 187p. 【状態】C (背ヤケ、函シミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
反芸術アンパン 赤瀬川原平
¥1,200
上野の美術館で開催されていた 「読売アンデパンダン展」に出品していた著者が目撃者として当時の状況とその現象をイラストを挟んで面白く深く解説。巻末に出品者名抜粋収録。 解説=藤森照信 今は昔、読売アンデパンダン展に似て非なる「東京アンデパンダン展」を観たことがありますが、面白かったなぁ。 【著者】赤瀬川原平 【装丁】文庫 【発行】筑摩書房 1994年 第1刷 【サイズ】150mm×105mm×11mm / 241p. 【状態】B− (見返し値札剥がし跡、裏表紙に軽微なオレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。 通報する
-
青い絵具の匂い ー松本竣介と私(中公文庫) 中野淳
¥450
夭折の画家松本竣介と著者との交友録。 松本竣介って作品も人柄もホントにクールですねぇ。 【著者】中野淳 【装丁】文庫 【発行】中央公論社 1998年 【サイズ】150mm×105mm×10mm / 205p. 【状態】C(小口シミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
平野甲賀と 2 (限定700部)
¥2,000
2021年に逝去した装幀家でグラフィックデザイナー、平野甲賀への追悼本。平野周辺の人々及び本人のエッセイと手書き文字、装幀本などが収録されている。 スッキリとした装幀で、平野甲賀作品が冴え渡る。 【著者】平野甲賀、高橋悠治、立山ひろみ、ほか 【装丁】ソフトカバー 帯付 【発行】horo books 2022年 【サイズ】188mm×148mm×15mm / 190p. 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ダリとダリ 自分自身への公開状 サルバドル・ダリ
¥1,100
天才画家ダリが自分の中のもう一人のダリへ公開状という形で展開するユニークな芸術論。 ダリって本当にコルビジェが嫌いなんだなぁ。 【著者】サルバドル・ダリ 【装丁】ハードカバー スリップケース・帯付 【発行】二見書房 1982年5版 【サイズ】195mm×135mm×31mm / 265p. 【状態】B(帯・ケース薄背ヤケ、スレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
美神の翼 三岸節子
¥2,600
画家三岸節子の随筆第2集の復刻本。 三岸好太郎ファンの方も是非お読みください。 【著者】三岸節子 【装丁】ハードカバー クロス貼り 函付き 【発行】求龍堂 H.3年 【サイズ】215mm×155mm×26mm / 354p. 【状態】B− (函ヤケ汚れ、本体良好) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
がらくた桃源郷 谷川晃一
¥1,000
読売アンデパンダンに出品していた画家の谷川晃一が、道才カルタ、マッチラベル、花札意匠、テレホンカード、タイガーバーム・ガーデン、パチンコ盤など様々なキッチュ・ワールドやアートを紹介するエッセイ集。 谷川晃一は石子順造の後継者のようですね。 【著者】谷川晃一 【装丁】ハードカバー ビニカバ付 【発行】勁草書房 1988年 第1刷 【サイズ】180mm×115mm×18mm / 285p. 【状態】B− (背ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
M嬢物語ー鴨居羊子人形帖 鴨居羊子
¥3,300
画家、下着デザイナー、エッセイストの鴨居羊子が作った数々の人形の写真集。 エッセイも併録。 鴨居羊子の人形には妙な魅力がありますねぇ。 【著者】鴨居羊子 【装丁】ソフトカバー 【発行】小学館 1984年 初版 【サイズ】182mm×130mm×12mm / 184p. 【状態】B− (値札剥がし跡、シミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
谷内六郎展覧会 全6冊セット (春/夏/秋/冬・新年/夢/谷内六郎の絵本歳時記) 新潮文庫
¥6,000
SOLD OUT
「週刊新潮」の表紙を描き続けた谷内六郎の表紙絵にエッセイが付いた文庫版作品集。 「春夏秋冬」+「夢」、横尾忠則・編集「谷内六郎の絵本歳時記」の全6冊セット。 郷愁シュールな谷内六郎の全貌が見えます見れます。 【著者】谷内六郎 【装丁】ソフトカバー 文庫本 【発行】新潮社 S.56年 / S.57年 【状態】C (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
表象の美学 マルセル・デュシャン (ミシェル・サヌイエ編 / 浜田明訳)
¥2,400
SOLD OUT
20世紀初頭の革新的アーティストの大御所、マルセル・デュシャンの貴重な散文作品集大成 。 「泉、大ガラス、ローズ・セラヴィ」コンセプチュアル・アートの合言葉。 【著者】マルセル・デュシャン 【装丁】ハードカバー 函・元パラ付き 【発行】牧神社 1977年 第一版 【サイズ】214mm×154mm×22mm / 280p. 【状態】B− (函にスレヤケ、見返しに古書店票) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
現代美術コテンパン(晶文社セレクション) トム・ウルフ
¥600
SOLD OUT
ニュー・ジャーナリズムの旗手トム・ウルフが現代美術の世界に皮肉たっぷりに斬り込む。 各章の始めに掲載されているトム・ウルフによるイラストが最高! 【著者】トム・ウルフ 訳=高島平吾 【装丁】ハードカバー 【発行】晶文社 2000年12刷 【サイズ】180mm×115mm×15mm / 168p. 【状態】C (背ヤケ、小口シミ、見返し値札剥がし跡) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
アーティストのためのハンドブック 制作につきまとう不安との付き合い方 デイヴィッド・ベイルズ/テッド・オーランド
¥800
SOLD OUT
すべてのアーティスト/表現者/自分の道をコツコツと進む人に向けた手引書。 孤独な芸術家の皆さん、読むと元気が出ますよ。 【著者】デイヴィッド・ベイルズ/テッド・オーランド 【装丁】ソフトカバー 【発行】フィルムアート社 2013年第4刷 【サイズ】190mm×120mm×15mm / 220p. 【状態】C (帯欠、カバー小切れ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ブリキ男 秋山祐徳太子
¥900
SOLD OUT
異端のポップ・アーティスト、秋山祐徳太子の痛快な書下ろし自伝。 個人的には「芸術はペニストロイカ」の章が一番面白かったです。 【著者】秋山祐徳太子 【装丁】ハードカバー 帯付 装丁=平野甲賀 【発行】晶文社 2007年 初版 【サイズ】190mm×135mm×22mm / 294p. 【状態】B−(帯シワ、カバー端スレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
改訂版 少年アート ぼくの体当り現代美術 中村信夫
¥2,200
SOLD OUT
一人の若者がロンドンぶらり旅で偶然出会った本格的な現代美術界冒険記。 実に読み易いアート本。 【著者】中村信夫 【装丁】ソフトカバー 【発行】弓立社 1993年 改訂版1刷 【サイズ】210mm×148mm×14mm / 222p. 【状態】C (表紙裏表紙にオレ、見返しにシミ、帯欠) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。