-
三条金物総合カタログ 1976年
¥1,000
三条金物卸商組合が1976年に編集発行した金物全般のカタログ。 見ているだけでも楽しい金物写真集。 【編集】三条金物卸商組合 【装丁】ソフトカバー 【発行】三条金物卸商組合 【サイズ】298mm×210mm×10mm / 214p. 【状態】C (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
EZERMESTER 1964 AUGUSZTUS
¥550
詳細不明ですが、60年代ハンガリーで発行されたDIY雑誌のようです。 デザイン、紙の色合い、写真、全てが東欧丸出し。 【装丁】冊子 【発行】? 【サイズ】198mm×140mm 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
こけし時代・第八号 特集 鳴子コロニアル
¥1,500
沼田元氣責任編集のこけし雑誌。鳴子で修業した鳴子系工人のコロニアル産地「外鳴子」特集。 こけしの時代は来ては去り、去っては来る。無常なり。 【装丁】ムック本 【発行】こけし時代社 2013年 【サイズ】257mm×182mm×10mm / 180p. 【状態】B 付録1点欠(おしんこけし板絵はがき) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
日々、蚤の市 古民藝もりたが選んだ、ちょっと古くて面白いモノ。 森田直
¥2,200
「古民藝もりた」の店主が蚤の市で出会った愛すべき暮らしの道具。 木目のいい板から、おろし金、ちびた鉛筆、仏様たちと、ちょっと古くて面白いモノたち。 センスよろし。 【著者】森田直 【装丁】ソフトカバー 【発行】青幻舎 2015年 【サイズ】219mm×165mm×20mm / 227p. 【状態】B (背薄ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
PetitGlam no.7 MODERN CRAFTS ISSUE
¥1,600
ジラルドデザインのファブリックでパッケージされたプチグラの第7号。 「アレキサンダー・ジラルドとフォークアート」「スティグ・リンドべリと北欧デザイン」「武井武雄の刊本シリーズ」三つの特集です。 別冊でスーザン・チャンチオロのスケッチ集を同梱。 オシャレな玉手箱。と言った感じでしょうか。 【装丁】ソフトカバー ファブリック仕様函 【発行】プチグラパブリッシング 2003年 【サイズ】195mm×140mm×25mm(函サイズ) / 160p. 【状態】B+ (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
こけし ーその伝統と創作ー 山中登 (カラーブックス182)
¥1,700
近代こけし作家の作品写真に多くの頁を割いた「こけし」本。 【著者】山中登 【装丁】ソフトカバー ビニカバ付 【発行】保育社 S.58年 重版 【サイズ】150mm×105mm×10mm / 153p. 【状態】B− (小口少シミ、ビニカバ下小キレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
こけし手帖 400 東京こけし友の会
¥400
東京こけし友の会発行のこけし関連情報誌。 マニア向けと言うより愛好者向けの、こけしほっこり冊子です。 【装丁】冊子 【発行】東京こけし友の会 H.6年 【サイズ】182mm×127mm / 24p. 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
続・能と能面の世界 中村保雄
¥700
SOLD OUT
能面作家を父にもつ著者が能面と能の舞台演目を分かりやすく丁寧に解説。 頁いっぱいにレイアウトされた能面の写真がとってもクールね。 【著者】中村保雄 【装丁】ハードカバー 【発行】淡交新社 S.38年 初版 【サイズ】215mm×155mm×20mm / 236p. 【状態】C (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
NAGANO TOYS Ogakuzu-nuigurumi of Nagano Toys (限定500部)
¥2,800
SOLD OUT
永野玩具製作所の永野御夫婦が作り出した昭和レトロでキュートなぬいぐるみのミニ写真集。 ビニールカバーが手提げカバンになっています。 カワイイの極みですね。 【著者】永野玩具製作所 【装丁】蛇腹折り片面印刷 特殊仕様ビニカバ 【発行】FLOW PUBLISHING STUDIO 2001年 (限定500部の内296番) 【サイズ】100mm×70mm×mm / 18p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ガラス工芸 岩田糸子 (カラーブックス322)
¥350
SOLD OUT
日常生活に無くてはならないガラスという素材の美しさを活かしたガラス工芸の魅力を豊富な写真で紹介。 ガラスの生い立ちは5000年前だそうです。豆知識でしたぁ。 【著者】岩田糸子 【装丁】ソフトカバー ビニカバ付 【発行】保育社 S.58年 重版 【サイズ】150mm×105mm×10mm / 152p. 【状態】C (シミ多) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。