-
モジもじ文字 平野甲賀・鳥海修・大原大次郎 [武蔵野市立吉祥寺美術館]
¥1,500
2012年に武蔵野市立吉祥寺美術館で開催された平野甲賀、鳥海修、大原大次郎ら3人による「モジもじ文字」展の図録。 3人の文字力にタジタジです。 【著者】平野甲賀・鳥海修・大原大次郎 【装丁】ソフトカバー 【発行】武蔵野市立吉祥寺美術館 2012年 【サイズ】210mm×150mm / 62p. 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
bauhaus Fotografie Ediotion Marzona
¥15,000
僅かな歴史ながらも伝説的なマイスターや建築家、デザイナーらを輩出したドイツのヴァイマルに設立されたデザイン・写真・建築・美術の学校・バウハウスの重量級写真集。その活動や作品、校内風景、実験の記録写真など379点を収録。 バウハウスを潰したナチスら右翼がホント憎いデス! 【編集】Roswitha Fricke 【装丁】ハードカバー 【発行】Edition Marzona 1982年 独語 【サイズ】276mm×235mm×27mm / 320p. 【状態】C+(周辺薄ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
平野甲賀[装丁]術・好きなほんのかたち シリーズ[日常術]2
¥800
SOLD OUT
最初の打ち合わせから一冊の本が仕上がるまで、本作りの実際に即して語られるーブックデザイナーの日々の冒険。 なるほど、こうやって平野甲賀は本をデザインしていたんだ。という感じの良書なり。 【著者】平野甲賀 【装丁】ハードカバー 【発行】晶文社 1986年 【サイズ】225mm×155mm×14mm / 113p. 【状態】C (帯欠、シミ、カバー上部に1cmキレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
日比野克彦 ggg Books-44 (世界のグラフィックデザイン)
¥900
日比野克彦の、立体、コラージュ、絵画、ネオンサインなど多岐にわたる仕事をコンパクトに纏めた一冊。 段ボールから芸大学長へ。とんだ出世魚也いとおかし。 【著者】日比野克彦 【装丁】ハードカバー 帯付き 【発行】ギンザグラフィックギャラリー 1999年 【サイズ】184mm×134mm×10mm | 63p. 【状態】B− (見返し値札剥がし跡) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。
-
MEDIA INFORMATION No.7 メディア・インフォメーション [計測便覧]
¥3,300
SOLD OUT
演劇実験室「天井桟敷」のポスターなども手がけていたグラフィック・デザイナー、戸田ツトムが80年代に編集・発行していたスタイリッシュなデザイン雑誌。第7号は時間、質量、距離をデータを定測化したもの。編集構造は杉浦康平のスケール・ダイヤグラムをフォーマットにしてある。 今は昔、青山外苑前にMEDIA INFORMATIONのSHOPがあったらしい。行ってみたかったなぁ。 【著者】戸田ツトム・松田行正 【装丁】ソフトカバー 【発行】MEDIA INFORMATION INC. S.56年 【サイズ】297mm×209mm×6mm / 64p. 【状態】C− (シミ多、経年ヤケ、ヨゴレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
工作舎物語 ー眠りたくなかった時代へー 臼田捷治
¥1,300
松岡正剛が率いていた70年代の初期工作舎について、松岡正剛、戸田ツトム、羽良多平吉、祖父江慎らが当時を振り返る。 初期の工作舎はホント目から鱗デザインを次々と送り出していたなぁ。 【著者】臼田捷治 【装丁】ソフトカバー 帯付 【発行】左右社 2014年 初版 第1刷 【サイズ】186mm×128mm×22mm / 292p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
MEDIA INFORMATION No.6 メディア・インフォメーション [観光旅行]
¥3,000
SOLD OUT
寺山修司の演劇実験室「天井桟敷」のポスターなども手がけていたグラフィックデザイナーの戸田ツトムが80年代に編集・発行したした先鋭的なデザイン雑誌。第6号では電磁波全帯域から発される代表的な図像性とその観測技術の典型を覗いてみた。 工作舎出身デザイナーですよ。松岡正剛ファンにも大推薦! 【著者】戸田ツトム・松田行正 【装丁】ソフトカバー 【発行】MEDIA INFORMATION INC. S.56年 【サイズ】297mm×209mm×6mm / 64p. 【状態】C− (シミ多、経年ヤケ、ヨゴレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ニキーチンの知育遊び B・P・ニキーチン / 訳=匹田軍次
¥1,200
創造的能力を伸ばす教育で有名なロシアのボーリス・パブロヴィッチ・ニキーチンの、積み木遊びについて書かれたパターン図版入り教育書籍。 なんだか、Eテレの「ピタゴラスイッチ」が頭に浮かびましたぁ。 【著者】B・P・ニキーチン 【装丁】ハードカバー ビニカバ付 【発行】暮しの手帖社 H.15年 21刷 【サイズ】264mm×187mm×18mm / 174p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
凧づくりー日本の凧のすべてー (カラーブックス340) 斎藤忠夫
¥800
世界各地で凧を発掘している著者が、日本各地の様々な凧をカラー写真で紹介。 凧の貴重な資料本。 そう言えば最近、正月に凧揚げをしている風景を見ないなぁ。 【著者】斎藤忠夫 【装丁】ソフトカバー ビニカバ付き 【発行】保育社 S.50年 【サイズ】148mm×105mm 【状態】B− (小口シミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
喫茶遺産 沼田元氣
¥3,300
稀代の趣味人沼田元気がセレクトした、モダンでレトロな昭和30年代のカフェ・喫茶店の外観と内部の写真集。昭和建築資料の価値大。 吉祥寺駅前にあった喫茶店「ボア」が推しでした。閉店した時は淋しかったなぁ。 【著者】沼田元氣 【装丁】ハードカバー 帯付 【発行】平凡社 2002年 初版第1刷 【サイズ】262mm×187mm×12mm / 95p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
中塚大輔・広告の魂
¥2,200
クリエイティブ・ディレクターの中塚大輔30年の重量級広告作品集。松下電器、マリークワント、東京ディズニーランド、ジャック・ダニエルなどの広告作品を収録。 題字は横尾忠則、扉写真は森山大道。 広告が元気な頃のパワフルな広告が満載です。 【著者】中塚大輔 【装丁】ハードカバー 【発行】現代企画室 1997年 第1刷 【サイズ】305mm×230mm×34mm / 311p. 【状態】B−(函欠、経年薄ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
劇団状況劇場「夜叉綺想」ポスター: 作演出・唐十郎 / 画・篠原勝之
¥20,000
篠原勝之による状況劇場1974年公演「夜叉綺想」の大判ポスター。 根津甚八や小林薫の名前が載っています。 妖しさたっぷりポスターです。 【画・デザイン】篠原勝之 【装丁】ポスター 【発行】状況劇場 1974年 【サイズ】1095mm×790mm 【状態】C (ピン跡、左端小欠損、軽微なオレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
RIKAKO NAGASHIMA 長嶋りかこ ggg Books-107 (世界のグラフィックデザインシリーズ)
¥1,000
SOLD OUT
「ラフォーレ原宿」などの広告デザインをしている長嶋りかこの作品集。 序文は現代美術家の宮島達男。 広告とアートの境界が溶けてゆく〜。 【著者】長嶋りかこ 【装丁】ハードカバー 帯付き 【発行】ギンザグラフィックギャラリー 2013年 【サイズ】184mm×134mm×10mm | 64p. 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では御座いません、ご了承下さい。
-
横尾忠則 ggg Books-28 (世界のグラフィックデザインシリーズ)
¥1,900
泣く子も黙るグラフィックデザイナーでアーティストの横尾忠則のコンパクトな作品集。 序文は亀倉雄策。 ワタシはヨコオをコラージュの天才だと思っている。 【著者】横尾忠則 【装丁】ハードカバー 帯付き 【発行】ギンザグラフィックギャラリー 1998年 第3刷 【サイズ】184mm×134mm×10mm | 63p. 【状態】B− (表紙に小キズ、見返し値札剥がし跡) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。
-
平野甲賀 ggg Books-123 (世界のグラフィックデザインシリーズ)
¥2,500
個性的なフォントを創っていた装丁家でデザイナーの平野甲賀の作品集。 序文は椎名誠。サイン入り。 サインの甲の字がスタンプになっているところがカッコイイ。 【著者】平野甲賀 【装丁】ハードカバー 帯付き 【発行】ギンザグラフィックギャラリー 2017年 【サイズ】184mm×134mm×10mm | 63p. 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では御座いません、ご了承下さい。
-
和田誠 ggg Books-27 (世界のグラフィックデザインシリーズ)
¥1,100
SOLD OUT
泣く子も黙るイラストレーター和田誠の作品集。 序文は細谷巖。 和田誠は描き文字もメチャクチャ可愛いんです。 【著者】和田誠 【装丁】ハードカバー 帯付き 【発行】ギンザグラフィックギャラリー 1996年 【サイズ】184mm×134mm×11mm | 63p. 【状態】B-(経年周辺ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では御座いません、ご了承下さい。
-
ミニマリスト・グラフィックス ジュリア・ションラウ
¥1,200
効果的なコミュニケーションの為にミニマリストの原則を取り入れている現代のグラフィック・デザイナー達が手がけた作品集。各作品ついて、担当したデザイナーによる解説つき(英語)。 ミニマリストの原則ってぇのがあるんだね。 【著者】ジュリア・ションラウ 【装丁】ハードカバー 【発行】グラフィック社 2011年 初版 【サイズ】200mm×165mm×30mm / 335p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
横尾忠則全ポスター
¥9,500
SOLD OUT
稀代のデザイナー・アーティスト横尾忠則が手掛けたポスターが約900点収録されています。 超重量級の作品集。 圧巻の創作エネルギーに脱帽。 【著者】横尾忠則 【装丁】ハードカバー 帯付 【発行】国書刊行会 2010年 初版 【サイズ】280mm×235mm×40mm / 456p. 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
Nodo・gram / ノドグラム Aki Masuo (複数の丸タイプ)
¥3,500
ページをめくると、本の中身の紙を綴じてある部分(ノド)に描かれた形が、動いたり浮かび上がって見えるスモールブック。ブルーノ・ムナーリがお好きな方に大プッシュ。 帯文はデザイナーの佐藤卓。 センス良し面白さ抜群のミニマルなアートブックなり。 【著者】Aki Masuo 【装丁】ハードカバー 帯付き 【発行】Libro Inutile 【サイズ】125mm×80mm×10mm 【状態】A' (帯背小ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ジャパン・アヴァンギャルド アングラ演劇傑作ポスター100
¥8,000
横尾忠則、粟津潔、赤瀬川原平、宇野亞喜良、金子國義、篠原勝之、平野甲賀、及部克人、榎本了壱、花輪和一、林静一、合田佐和子、戸田ツトム、他のアーティストたちが「演劇実験室◎天井棧敷」「状況劇場」「黒テント」「自由劇場」「大駱駝艦」の宣伝用に手がけたアングラ演劇ポスター100点を収録した大判書籍。唐十郎、九條今日子、桑原茂夫らのテキスト併載。 あの時代、街に貼られていたアングラ演劇のポスターは異世界への入口でした。懐かしいですわ。 【装丁】ソフトカバー 帯付 【発行】PARCO出版 2004年 第1刷 【サイズ】420mm×300mm×19mm / 117p. 【状態】B−(角あたり) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
カットデザイン・シルエット 斎藤一
¥800
シンプルながらキュートで美しいシルエットが満載。 悪評高かったシルエット大臣も墓の下で苦虫噛みつぶしてるかもね。 【著者】斎藤一 【装丁】ハードカバー 【発行】ダヴィッド社 2003年 10版 【サイズ】215mm×155mm×10mm / 155p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
平野甲賀と 2 (限定700部)
¥2,000
2021年に逝去した装幀家でグラフィックデザイナー、平野甲賀への追悼本。平野周辺の人々及び本人のエッセイと手書き文字、装幀本などが収録されている。 スッキリとした装幀で、平野甲賀作品が冴え渡る。 【著者】平野甲賀、高橋悠治、立山ひろみ、ほか 【装丁】ソフトカバー 帯付 【発行】horo books 2022年 【サイズ】188mm×148mm×15mm / 190p. 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
手づくりインテリア 呵里工房 (カラーブックス398)
¥1,500
インテリア・ファッションを中心に製作発表する女性誌編集プロジェクトチーム「呵里工房」が、レディーのための手づくりインテリアを提案し、実際の造り方を教えてくれるインテリアブック。 「これからの部屋は毛深いものになるだろう 」と言ったのは、スペインの画家サルバドール・ダリです。」巻頭「はじめに」の最初の文章がいきなりコレです。ザワザワします。 【著者】呵里工房 【装丁】ソフトカバー ビニカバ付き 【発行】保育社 S.52年 【サイズ】148mm×105mm×10mm | 151p. 【状態】B− (小口に少シミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
キムラカメラーフォトマジック(新潮文庫) 木村恒久
¥400
パロディ精神溢れる作家、木村恒久のフォトモンタージュ集。 キナ臭い今の時代にピッタリの本。 木村恒久はこれだけ複雑なフォトモンタージュを、コンピュータを使わずに手作業で造っていたそうだ。その分、作家の思いエネルギー量が多く注入されているような気がする。 【著者】木村恒久 【装丁】ソフトカバー 【発行】新潮社 S.60年 【サイズ】150mm×105mm×9mm | 222p. 【状態】C+ (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。