-
女の生きかたシリーズ 河井克夫
¥500
アックスに連載された河井克夫の傑作漫画集。 面白いけど怖い。ある意味ホラー漫画。 【著者】河井克夫 【装丁】ソフトカバー 【発行】青林工藝舎 2003年 初版 【サイズ】210mm×150mm×15mm / 186p. 【状態】C (カバー・本文経年ヤケ、カバー背天に小キレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ステレオ日記 二つ目の哲学 赤瀬川原平
¥1,000
「超芸術」「老人力」で有名な赤瀬川原平による、ステレオ写真の見方・撮り方の極意書。 酷暑の夏は、脳内リゾートでのんびりしましょう。 【著者】赤瀬川原平 【装丁】ハードカバー 帯付 【発行】大和書房 1993年 第1刷 【サイズ】200mm×155mm×16mm / 157p. 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
寺山修司 彼と私の物語 ー 九條今日子の告白 青目海
¥1,100
劇団「天井桟敷」の創立メンバーだった著者が今は亡き九條今日子と語り合った寺山修司の思い出話集。 とても面白いです アングラ演劇界の女性誌を読んでる感じがしました〜 【著者】青目海 【装丁】ソフトカバー 帯付 【発行】書肆侃侃房 2023年第1刷 【サイズ】188mm×130mm×17mm / 277p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
発売禁止の本 ー衝撃を与える”毒の書”ー 城市郎
¥600
発禁本の蒐集家・研究家の城市郎が珍しい”毒の書”=発禁本を選んで紹介する。 赤瀬川原平の千円札事件の発端となった発禁本「赤い風船」の章が面白いですよ。 【著者】城市郎 【装丁】新書 (パラ掛け) 【発行】桃源社 S.41年初版 【サイズ】175mm×115mm×15mm / 215p. 【状態】C (小口シミ、カバー裏ヨゴレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
禅 (カラーブックス363) 吉岡棟一・広田尚敬 共著
¥800
住職と写真家による「禅」入門の一冊。 そういえば最近、雲水の姿を見かけないなぁ。喝! 【著者】吉岡棟一・広田尚敬 共著 【装丁】ソフトカバー ビニカバ付き 【発行】保育社 S.51年 初版 【サイズ】148mm×105mm×10mm | 152p. 【状態】C (小口・本文シミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
インド紀行 (カラーブックス508) 角田直美・麻井玖美 共著
¥1,000
昭和時代にインドを旅する人のため、女性二人が旅したインドの色々な魅力を伝えたミニガイドブック。 まだBRICS(ブリックス)グループが無い時代のインドです。魅力満載! 【著者】角田直美・麻井玖美 共著 【装丁】ソフトカバー ビニカバ付き 【発行】保育社 S.55年 初版 【サイズ】148mm×105mm×10mm | 151p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
小絵馬図譜ー封じこめられた民衆の祈り(芳賀芸術叢書) 石子順造
¥800
平安の昔から風雪に耐え今も受け継がれている捧納小絵馬。 色々な絵馬を、美術・漫画評論家でサブカルの元祖・石子順造が、モノクロとカラーの豊富な図版と共に紹介・解説。 絵馬は土俗チックなグラフィックアートか。 【編著者】石子順造 【装丁】ソフトカバー 函・帯付 【発行】芳賀書店 1974年 第3刷 【サイズ】210mm×150mm×18mm | 230p. 【状態】C(ノド割れ、外れ無し、函ダメージ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
表現の世界 芸術前衛たちとその思想 松本俊夫
¥1,100
映像作家・評論家の松本俊夫の60年代の映画・演劇・文学・写真・アート論を纏めた芸術論集。 60年代のアングラ感がビンビン伝わってきます。 【著者】松本俊夫 【装丁】ハードカバー 装幀=粟津潔 【発行】三一書房 1967年 第一版 【サイズ】195mm×135mm×23mm / 282p. 【状態】C (カバー切れ、小口シミヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
2001年の日本 加藤秀俊・真鍋博・朝日新聞社(共同編集)
¥1,300
1969年に加藤秀俊、真鍋博、朝日新聞社が共同で編集した未来予想絵本。1969年当時から見て32年後の2001年の日本を、当時の有識者達の文章に真鍋博のイラストとを併せて描いています。 過去だけど未来。予想の当たり外れを見るのも一興なり。 【著者】真鍋博(イラスト)、加藤秀俊ほか(文) 【装丁】ソフトカバー、帯付 【発行】朝日新聞社 S.44年 第4刷 【サイズ】210mm×180mm×11mm / 193p. 【状態】C (表紙スレ、見返し下書き込・値札剥がし跡、ヨレ、シミ・ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ハイレッド・センター 直接行動の軌跡展リーフレット 渋谷区立松濤美術館
¥1,000
2014年に渋谷区立松濤美術館で開催されたハイレッド・センター (高松次郎・赤瀬川原平・中西夏之)を総括する大規模な展覧会のリーフレット。 紐、千円札、洗濯バサミ。フツーの物が芸術という熱を帯びて燃え上がった時代の記録。 【装丁】リーフレット 【発行】渋谷区立松濤美術館 2014年 【サイズ】A4サイズ 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
夕焼け遊園地 文・萩原朔美 絵・まえの まり
¥700
萩原朔美が書いたメルヘン短文に、まえのまりが絵を寄せた画文集。 【著者】文・萩原朔美 絵・まえの まり 【装丁】ハードカバー 装幀=桑原伸之 【発行】エルム新社 1977年 第1刷 【サイズ】216mm×136mm×13mm / 63p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
秋山祐徳太子ステッカー 「秋山祐徳太子と東京都知事選挙」 ギャラリー58
¥1,000
ブリキ彫刻や、「ダリコ」のパフォーマンスで知られる美術家・秋山祐徳太子が、政治のポップ・アート化を目指した東京都知事選立候補時の資料展示会(於・ギャラリー58)で配布されたステッカー。 政治と社会が活き活きとしていたベル・エポックの泡沫芸術!良かったなぁ。 【作者】秋山祐徳太子 【装丁】ステッカー 【発行】ギャラリー58 2021年 【サイズ】148mm×100mm 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
今村昌平のええじゃないか エッセイ
¥550
今村昌平監督が映画「ええじゃないか」を撮るまでに至るエピソードとそのシナリオ及び、エッセイ集「わが映画づくり人生」を収録。 「ええじゃないか」「ええじゃないか」「ええじゃないか」って昔、学校で流行ったような。 【著者】今村昌平 【装丁】ソフトカバー 【発行】アシーネ 1981年 初版 【サイズ】190mm×130mm×20mm / 290p. 【状態】C− (見返しテープ跡、のど割れ、小口シミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
俺たちのアメリカ 金坂健二
¥2,500
写真家・アングラ映画作家の金坂健二が、70年代アメリカのカルチャーを多くの図版とテキストで紹介したサイケでポップな著作集。ブックデザインは辰己四郎。 森山大道や寺山修司の本を装丁した辰己四郎のデザインがクール過ぎます。 【著者】金坂健二 【装丁】ソフトカバー 【発行】講談社 1976年 第1刷 【サイズ】210mm×147mm×15mm / 210p. 【状態】C (小口シミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
EXPO'70 日本万国博 ポストカードセット
¥1,000
1970年大阪で開催された日本万国博の「太陽の塔」・出展各館・エキスポランドを映したポストカード6枚セット。 なんて個性豊かで夢のあるパビリオンなんだろう。2025大阪万博とは大違い! 【装丁】 ポストカード6葉 紙ケース付 【発行】1970年 【サイズ】107mm×150mm 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ)が見られるが、発行からの経年を考えれば並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。
-
葉隠入門<武士道は生きている> 三島由紀夫 / 本文イラスト 横尾忠則
¥700
「武士道といふは、死ぬ事と見付けたり」の名句で有名な「葉隠」の魅力を三島由紀夫が分かりやすく解説。本文カットは横尾忠則。 横尾忠則の初期の作画がとってもクール!カバーデザインは粟津潔。 【著者】三島由紀夫 / 横尾忠則(カット) 【装丁】新書 【発行】光文社 S.42年 初版 【サイズ】173mm×105mm×14mm / 289p. 【状態】C− (シミ多、奥付に蔵書印、カバー背欠け破れ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ブリキのおまるにまたがりて 長新太
¥1,800
シュールで可愛い絵本作家の長新太が雑誌「話の特集」で連載をしていた絵入りエッセイ・戯曲集。本文中写真撮影は浅井慎平、ブックデザインは矢吹申彦。 長新太は日本のダダイストでシュールレアリストでナンセンスの神様でアル。 【著者】長新太 【装丁】ソフトカバー 函付 【発行】話の特集社 S.49年 【サイズ】215mm×147mm×12mm / 207p. 【状態】C (経年ヤケ、函破れ薄汚れ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ドス・アギラス号の冒険 画 たむらしげる 作 椎名誠
¥700
SOLD OUT
椎名誠とたむらしげるのコラボによる不思議な空想冒険航海記。大判絵本。 アニメ化希望! 【著者】椎名誠+たむらしげる 【装丁】ハードカバー 【発行】リブロポート 1993年 第3刷 【サイズ】300mm×215mm×11mm / 41p. 【状態】C (カバー裏周辺ヤケスレ、見返しシミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
武蔵野美術大学のあゆみ 1929 - 2009
¥3,000
通称ムサビ、武蔵野美術大学の大判記念誌。 帝国美術学校から始まった武蔵野美術大学の80年のあゆみをふりかえる。 歴代理事長・学長一覧、歴代専任教員一覧、学科変遷図、年表など資料も充実。 ムサビ、タマビ。理由は無いけどワタシはムサビ派。 【編集】武蔵野美術大学八〇周年記念誌編集委員会 【装丁】ソフトカバー 【発行】学校法人武蔵野美術大学 2009年 初版 第1刷 【サイズ】304mm×237mm×17mm / 174p. 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
寺山修司・原作「身毒丸」パンフレット・蜷川幸雄×武田真治×白石加代子(1995年)
¥700
寺山修司作品「身毒丸」を蜷川幸雄が演出、武田真治と白石加代子が主演を務めた舞台劇のパンフレット。 音楽をJ.A.シーザーにして欲しかったなぁ。 【装丁】ソフトカバー 【発行】ホリプロ 1995年 【サイズ】255mm×251mm / 42p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
私のカメラ初体験 (現代カメラ新書 No.16) 朝日ソノラマ編
¥2,000
荒木経惟、植田正治、北井一夫、沢渡朔、篠山紀信、高梨豊、東松照明、深瀬昌久、北井一夫、森山大道、細江英公ら、総勢35名の写真家たちがカメラ初体験を綴るエッセイ集。 皆さん、最初は可愛らしいカメラで撮っていたんですね。 【編集】朝日ソノラマ編集部 【装丁】ソフトカバー 【発行】朝日ソノラマ S.51年 初版 【サイズ】172mm×112mm×14mm / 188p. 【状態】C (経年ヤケ、小口シミ、見返し端に日付書き込み) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
湯浅政明大全 Sketchbook for Animation Projects
¥25,000
天才アニメーション監督・湯浅政明が、アニメ制作のためにスケッチブックに描き続けてきたイメージの中から、約900点のスケッチを収録した極厚重量本。 湯浅ファン、必携の書なり!大々的に大推薦! 【著者】湯浅政明 【装丁】ソフトカバー 帯付 【発行】飛鳥新社 2014年 第1刷 【サイズ】240mm×190mm×32mm / 399p. 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
滑稽漫画館 (河出文庫) 宮武外骨
¥500
反骨・反権力のジャーナリストでパロディストの祖でもある宮武外骨。 自ら刊行した『滑稽新聞』の中から、滑稽趣味の極みを示す挿絵記事を編纂。 解説は赤瀬川原平。 反骨作家が少ない時代だからこそ、再評価・再認識したいものでアール。 【著者】宮武外骨 【装丁】文庫 【発行】河出書房新社 第3刷 1998年 【サイズ】150mm×105mm×10mm / 267p. 【状態】B− (経年薄ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
うみのこ イケムラレイコ詩画集
¥1,500
現代美術家イケムラレイコによる詩画集。 全部ひらがな表記です。読み易いような読み難いような。 【著者】イケムラレイコ 【装丁】ハードカバー 帯付 デザイン=山本誠 【発行】赤々舎 2006年 【サイズ】206mm×156mm×12mm / p. 【状態】B− (帯破れ、ジャケット小ヨゴレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。