-
アナ・トレントの鞄 クラフト・エヴィング商會
¥660
映画『ミツバチのささやき』に出演していたアナ・トレントの鞄が気になり、仕入れの旅に出るというクラフト・エヴィング商會お決まりのアイデアから始まる不可思議なロマン本。 アナ・トレントも2025年時点で58歳。光陰矢の如しなり。 【著者】クラフト・エヴィング商會 【装丁】ハードカバー 【発行】新潮社 2005年 【サイズ】193mm×135mm×15mm / 122p. 【状態】C− (帯欠、四方周辺・背ヤケ、スレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
[岡本太郎物件] 大阪万博 EXPO’70「太陽の塔」3Dポストカード
¥1,100
現在は内部公開もされている岡本太郎作「太陽の塔」の建設現場写真にモデル2名を合成した希少な3Dポストカード。太陽の塔の下のお祭り広場付近では工事人たちが作業をしています。 TOPPANのレンチキュラー印刷により裸眼で見られる立体写真(表面がギザギザ加工)です。 裏面を見ると当時¥15で葉書が送れた事が分かります。 階段工事の人がカメラにお尻を向けている。何ていい加減なんだろう。 でも面白いこと丸出し! 【Artist】岡本太郎 【装丁】 レンチキュラー印刷 【発行】 ASAHI KIGYO CO. 1970年? 【サイズ】105mm×144mm 【状態】C (宛名面薄汚れシミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ)が見られるが、発行からの経年を考えれば並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。
-
[公演プログラム]「松本幸四郎 in マクベス」演出=デヴィッド・ルヴォー
¥600
1996年に銀座セゾン劇場で松本幸四郎、佐藤オリエ、堤真一らが出演した演劇「松本幸四郎 in マクベス」の公演プログラム。 デヴィッド・ルヴォーの演出か、面白かったんだろうなぁ。 【装丁】パンフレット 【発行】セゾン劇場 1996年 【サイズ】280mm×220mm 【状態】B− (経年薄ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
自分でつくれる洋菓子 (献呈署名入) 宮川敏子
¥8,000
洋菓子研究家の宮川敏子による、家庭で作れる洋菓子のレシピ・ブック。 豊富な写真を使って丁寧に解説。 分かりやすい!作ってみるかなぁ。 【著者】宮川敏子 【装丁】ハードカバー 【発行】文化出版局 S.46年 第1刷 【サイズ】240mm×187mm×15mm / 181p. 【状態】C (シミ、経年ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
[エフェメラ] 中平卓馬 火|氾濫 東京国立近代美術館
¥900
2024年に東京国立近代美術館で開催された中平卓馬の展覧会の宣伝用変形リーフレット。 中平卓馬の事をよく理解してデザインされた素晴らしきアートなチラシです。クール! 【装丁】リーフレット (四つ折り) 【発行】東京国立近代美術館 【サイズ】296mm×190mm 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
潜像残像 ー写真家の体験的改装ー 濱谷浩
¥900
日本人初のマグナム・フォト会員の報道写真家、濱谷浩が自伝を基にした昭和の回想記。 昭和写真史に残るレジェンドカメラマンだね。 【著者】濱谷浩 【装丁】ハードカバー 【発行】河出書房新社 S.46年 初版 【サイズ】185mm×134mm×20mm / 256p. 【状態】C (小口シミ、見返し値札剥がし跡) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
[チラシ] 状況劇場「あれからのジョン・シルバー」作・演出 唐十郎
¥2,000
麿赤兒や四谷シモンが在団時の唐十郎作品「あれからのジョン・シルバー」のフライヤー。 裏面に銭600円とありますが、現在に換算してもこれって安過ぎませんか。 【装丁】リーフレット 【発行】状況劇場 1972年 【サイズ】B5サイズ 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
[未使用チケット] 下町唐座第二弾!!「少女都市からの呼び声」作・演出 唐十郎
¥1,100
状況劇場を解散した唐十郎が新しく立ち上げた劇団「下町唐座」の公演チケット。色違い(当日券・自由席券)の2枚セット。 墨田川特設テントに唐十郎と麿赤兒、二大アングラ役者が登場したらしい。観たかったなぁ。 【装丁】チケット 【発行】下町唐座 1985年 【サイズ】180mm×60mm 【状態】A (未使用品) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ブリキの自発団・第12回公演『かくも長き快楽』フライヤー 宣伝美術=羽良多平吉
¥800
SOLD OUT
1986年に下北沢☆ザ・スズナリで公演されたブリキの自発団・第12回公演『かくも長き快楽』のチラシ。宣伝美術=羽良多平吉。 舞台美術は日比野克彦だったのかぁ。 【装丁】リーフレット 【発行】ブリキの自発団 1986年 【サイズ】A4 【状態】C (センター折れ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
『Stephen Gill / Coming up for Air』 告知用カラー写真2枚セット
¥3,000
写真家・スティーブン・ギル(Stephen Gill)が、2008年と2009年に日本で撮影した写真集「Coming up for Air」の2L判宣伝用カラー写真(裏面に説明文が印刷)が2枚入った封筒。 あの、日本とは思えないんですけど、、。 【著者】Stephen Gill 【装丁】写真 封筒 【発行】Nobody 2010年 【サイズ】2L判(178mm×127mm) 【状態】A− (封筒にスレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
[パンフレット] 沈黙 イングマール・ベルイマン監督
¥800
イングマール・ベルイマン脚本・監督によるスウェーデン映画。 出演:イングリット・チューリン/グンネル・リンドブロム 北欧風フロイト的映画ですかねぇ。 【発行】東宝 S.53年 【サイズ】295mm×210mm 【状態】B− (裏表紙小ヨゴレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
写真家は光と風のコレクター(ぼくが語ろう・9) 浅井慎平
¥900
写真家でマルチ・アーティストとしても活躍した浅井慎平が、主に写真家を目指す若者に向けて書いたエッセイ集。 キザな感じで面白いですよ。時代を感じます。 【著者】浅井慎平 【装丁】ソフトカバー 【発行】CBSソニー出版 S.54年 【サイズ】180mm×125mm×11mm / 201p. 【状態】C (背ヤケ、シミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ハート 第一号 宮武外骨 (「広告批評」第63号付録)
¥550
赤瀬川原平が確か阿佐ヶ谷の古本屋で見付けた滑稽新聞社主筆・宮武外骨のパロディ雑誌「ハート」の復刻版冊子。「広告批評」の冊子付録。 読み進めると、赤瀬川原平だけでは無く、秋山道男や色々なクリエイターたちが多大な影響を受けた事がわかりますねぇ。 【著者】宮武外骨(滑稽新聞社) 【装丁】糸綴じ冊子 (付録) 【発行】マドラ出版 1984年 【サイズ】A5サイズ / 14p. 【状態】C (スレ、薄ヨゴレ、裏表紙オレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
KRAFTWERK 3-D CONCERTS チラシ+3D眼鏡 (エフェメラ)
¥1,100
2013年に赤坂BLITZで開催されたクラフトワーク3Dコンサートの宣伝リーフレットと会場で使われた3D眼鏡。 最近は3Dからプロジェクションマッピングにシフトチェンジしたテクノ神。この先どう変化するのかしら? 【装丁】リーフレット 【発行】ウドー音楽事務所 2013年 【サイズ】B5サイズ 【状態】チラシA / 眼鏡C(テンプル部分ヨゴレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ハイレッド・センター 直接行動の軌跡展リーフレット 渋谷区立松濤美術館
¥800
2014年に渋谷区立松濤美術館で開催されたハイレッド・センター (高松次郎・赤瀬川原平・中西夏之)を総括する大規模な展覧会のリーフレット。 紐、千円札、洗濯バサミ。フツーの物が芸術という熱を帯びて燃え上がった時代の記録。 【装丁】リーフレット 【発行】渋谷区立松濤美術館 【サイズ】A4サイズ 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ニューロック & アンダーグランド (若松孝二傑作選4)
¥2,000
若松孝二作品に残された映画用音楽テープからリマスタリングした秘蔵音源を収録した若松孝二傑作選シリーズのベスト編集盤。フード・ブレイン、ジャックス、はちみつぱいの音源も入っています。 「音楽集団迷宮世界」は無印良品の仕掛け人だった秋山道男と、映画監督小水一男のバンドだそうです。クールだわ。 【アーティスト】フード・ブレイン、ジャックス、はちみつぱい、他 【フォーマット】CD 帯付 【発行】ウルトラ・ヴァイヴ 2009年 【状態】新品同様品 *状態に就いては私感となります。新品では無い事をご了承下さい。
-
都市の音 吉村弘
¥5,500
SOLD OUT
近年再評価がめざましい、日本の環境音楽のパイオニア吉村弘のエッセイ集。アンビエント作家の目線で見た都市の音と環境の記録です。 日本は素晴らしいアンビエント作曲家を早くに失っていた。残念至極なり。 【著者】吉村弘 【装丁】ハードカバー 帯付 【発行】春秋社 1990年 第2刷 【サイズ】195mm×135mm×22mm / 239p. 【状態】C (見返しシミ、帯ヤブレ、小口カバー薄ヨゴレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
[パンフレット] 柳町光男監督「さらば愛しき大地」Cinema square Magazine No.5
¥600
出演:根津甚八 / 秋吉久美子 (対談) 柳町光男 / マックス・テシエ (寄稿) 角川春樹、和泉聖治、長部日出雄、松田政男、ほか 息が詰まるような映画でしたねぇ。 【発行】シネマスクエアとうきゅう S.57年 【サイズ】224mm×140mm / 55p. 【状態】C (シミ頁あり) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
唐組 作・演出 唐十郎「電子城 II」ーフェロモンの呪縛の巻ー チラシ(エフェメラ)
¥2,000
1991年、唐組の舞台に麿赤兒と大久保鷹という状況劇場の2大怪優が出演した唐十郎 作・演出「電子城 II」の貴重なチラシ。 嵐山光三郎、山崎哲、天沢退二郎、松岡和子、他が寄稿。 麿赤兒の登場シーンは圧巻でした。 【装丁】リーフレット 【発行】唐組 1981年 【サイズ】B3二つ折り 【状態】C (経年ヤケ、四つ折り) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ブリキの自発団・第10回公演『小さな王國』フライヤー 宣伝美術=羽良多平吉
¥800
SOLD OUT
羽良多平吉デザインのフライヤー。 裏面には銀粉蝶ALL ALONEコンサート情報。 羽良多平吉お得意の蛍光ピンクが目に沁みます。 【装丁】リーフレット 【発行】ブリキの自発団 1985年 【サイズ】B4 【状態】C (センター折れ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
状況劇場「作・唐十郎 少女都市」チラシ // 赤瀬川原平
¥3,000
1969年唐十郎率いる状況劇場の「少女都市」公演チラシ。赤瀬川原平のデザイン画による。 当時の舞台工作は合田佐和子、音楽は小室等。豪華なメンツなり。観たかったなぁ。 【装丁】リーフレット 【発行】状況劇場 1969年 【サイズ】B5サイズ 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
つげ義春1968 高野慎三
¥1,100
月刊漫画「ガロ」の編集者として「ねじ式」など傑作・名作の誕生に立ち会った著者が、1968年前後のつげ義春の創作プロセスや、つげ義春と交流のあった人々などを綴ったエッセイ集。解説は山根貞男。 「ねじ式」の衝撃波は人一人の感性を狂わせてしまう程キョーレツでした。 【著者】高野慎三 【装丁】文庫 【発行】筑摩書房 2002年 【サイズ】150mm×105mm×11mm / 248p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
キネマ旬報 臨時増刊号 [新春特選 名作シナリオ集] 1957年
¥800
山と川のある町/松山善三(丸山誠治監督作品) 暴れん坊街道/依田義賢(内田吐夢監督作品) 赤い太陽/八住利雄(滝沢英輔監督作品) 雲の墓標/堀内真直 満員電車/和田夏十(市川崑監督作品) 幸福への招待/シャルル・スパーク(アンリ・ヴェルヌイユ監督作品) 黄色いからす/長谷部慶治(五所平之助監督作品) 新春清談:シナリオライターの夢と現実/新藤兼人、和田夏十、八住利雄、十返肇 温故知新のシナリオ集なり 【装丁】雑誌 【発行】キネマ旬報社 S.32年 【サイズ】B5サイズ / 143p. 【状態】C (経年ヤケシミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
薔薇の小部屋 特集・おもいでの少女小説 松本かつぢ画集
¥2,600
内藤ルネ企画編集の雑誌「薔薇の小部屋」1978年秋の号。森茉莉、田村セツコ、淀川美代子、淀川美代子、宇野亜喜良、美輪明宏らが寄稿。加納典明による緑魔子のポートレートなど内容豊富。 発行者は「薔薇族」の伊藤文学。だから薔薇の小部屋なのねぇ。 【著者】内藤ルネ、森茉莉、田村セツコ、白石冬美、宇野亜喜良、美輪明宏ほか 【装丁】雑誌 【発行】第二書房 S.53年 【サイズ】210mm×148mm×12mm / 188p. 【状態】C (背ヤケ、シミ、表紙ヨゴレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。