-
たかが映画じゃないか 山田宏一・和田誠
¥1,300
無類の映画ファン和田誠と映画評論家山田宏一の名対談集。 映画狂のお二人には、追いていくのが精一杯でした。 【著者】山田宏一・和田誠 【装丁】ソフトカバー 【発行】文藝春秋 1978年 第1刷 【サイズ】213mm×150mm×20mm / 253p. 【状態】C (カバ・本文経年ヤケ、小口小シミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
妄想映画館 赤瀬川原平 (署名入)
¥1,500
赤瀬川原平が「キネマ旬報」で7年間連載したコーナー「妄想映画館」を纏めた一冊。 今となっては出てくる映画は古いけど、著者の視点は十分新しいなり。 【著者】赤瀬川原平 【装丁】ソフトカバー 帯付 【発行】駸々堂 【サイズ】190mm×130mm×16mm / 269p. 【状態】C (経年ヤケ、シミ、テープ剥がし跡) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ある映画監督の生涯 ー溝口健二の記録ー 新藤兼人
¥1,800
新藤兼人が、溝口健二と一緒に仕事をした39人の俳優・スタッフ・友人たちにインタビューして、溝口の人生を描こうとした伝記文学。 溝口健二は撮影所内に岡持に尿瓶を入れて持ち込んでいたそうである。人柄が偲ばれます。 【著者】新藤兼人 【装丁】ハードカバー 帯付き 【発行】映人社 S.50年 初版 【サイズ】196mm×136mm×34mm / 454p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ルキーノ・ヴィスコンティ ーある貴族の生涯ー モニカ・スターリング
¥1,000
SOLD OUT
映画監督の巨匠、ルキーノ・ヴィスコンティの詳細な評伝。 【著者】モニカ・スターリング / 上村達雄 訳 【装丁】ハードカバー 帯付 【発行】平凡社 1982年 初版第1刷 【サイズ】194mm×135mm×25mm / 358p. 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
日本映画発達史 I 活動写真時代 (中公文庫) 田中純一郎
¥400
日本映画の歴史を詳細に記録した労作の第一巻。 映画関係者は必携の書なり。 【著者】田中純一郎 【装丁】文庫 【発行】中央公論社 S.50年 【サイズ】150mm×105mm×19mm / 423p. 【状態】C (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
スクリーンの夢魔 現代映画論 澁澤龍彦
¥600
澁澤龍彦が、ブニュエル、パゾリーニ、、ベルイマン、大島渚、三島由紀夫らの監督作品について語る映画論エッセイ集。 渋沢流映画論、なかなか辛口。 【著者】澁澤龍彦 【装丁】ハードカバー 【発行】潮出版社 S.53年 【サイズ】190mm×155mm×20mm / 196p. 【状態】C (小口・カバーシミ、擦れ、見返し値札剥がし跡、帯欠) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間 (日本カルト映画全集1)
¥900
石井輝男監督が江戸川乱歩の世界を、土方巽や個性派俳優を起用して造り上げた伝説の映画「恐怖奇形人間」のシナリオと原作を含むカルトな解説本。 石井輝男へのインタビューや佐藤重臣、田中陽造らによる寄稿文。 伝説のラストシーンが頭にこびりついて離れません。 「お母さ〜ん」 【装丁】ソフトカバー 【発行】ワイズ出版 1995年 第1刷 【サイズ】210mm×150mm×12mm / 149p. 【状態】C (背ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
「映画俳優 安藤昇」 山口猛
¥1,200
状況劇場出身の映画評論家・山口猛による安藤昇へのインタビューと評伝とフィルモグラフィー。映画スチール多数掲載。 一度でいいから、ナマ安藤昇に会いたかったぜ。 【著者】山口猛 【装丁】ハードカバー 帯付 【発行】ワイズ出版 2002年第1刷 【サイズ】215mm×155mm×24mm / 220p. 【状態】B− (カバー上部スレ・裏少ヨゴレ、本文良好) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
伝説の監督 若松孝二秘話 ーピンク映画の巨匠、一般映画の鬼才ー 弥山政之
¥1,000
「反権力・反社会」を色濃くしたピンク映画を創り続けた若松孝二監督の知られざる秘話を、若松と入魂の中の著者が綴る。 今は昔、酒場でお会いした時の若松監督はとてもチャーミングでした。 【著者】弥山政之 【装丁】ソフトカバー 【発行】彩流社 2018年 初版 【サイズ】187mm×128mm×15mm / 214p. 【状態】C (全体にツカレ、帯欠) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
清順映画 鈴木清順・磯田勉・轟夕起夫
¥3,000
磯田勉・轟夕起夫が、監督生活50年を迎えた鈴木清順監督に「殺しの烙印」「ツィゴイネルワイゼン」「けんかえれじい」等49本の作品の数々を振り返ってもらいインタビュー。 写真図版多数掲載。 清順監督曰く「映画は歌と踊りとアクションだ」そうです。 では、今の日本映画は? 【著者】鈴木清順・磯田勉・轟夕起夫 【装丁】ハードカバー 帯付 【発行】ワイズ出版 2006年 第1刷 【サイズ】216mm×160mm×34mm / 493p. 【状態】B (薄背ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
昭和怪優伝 ー帰ってきた昭和脇役名画館ー 鹿島茂
¥600
荒木一郎、岸田森、三原葉子、渡瀬恒彦、成田三樹夫…。今なお眼に焼き付いて離れない不世出の「脇役」十二人を、自らも熱狂的な映画ファン・鹿島茂が語り尽くす!「健さんが脇役だったころ~ギャング・エイジの高倉健」ほか特別収録。(カバー解説より) 本文解説=川地民生 脇役が主役を食う映画、大好物です。 【著者】鹿島茂 解説=川地民生 【装丁】文庫 【発行】中央公論社 2013年初版 【サイズ】150mm105×mm×19mm / 405p. 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
デイヴィッド・リンチ 大きな魚をつかまえようーリンチ流アート・ライフ∞瞑想レッスン
¥600
SOLD OUT
映画・美術・音楽―ジャンルを超えて強烈な作品を生みだすアーティストの脳内Trip。暴力、セックス、夢、死体。謎めいた映像で人々を魅了してやまない著者が、どんなふうに作品が発想されたのかを説き明かし、パワフルに創作する秘訣―長年実践している「瞑想」の効用を語り尽くす。若きクリエイターへの心を込めたメッセージ。 (BOOKデータベースより) リンチの脳波を映画にして観てみたいなぁ。 【著者】デイヴィッド・リンチ 【装丁】ソフトカバー 帯付 【発行】四月社 2012年 2刷 【サイズ】210mm×130mm×18mm / 221p. 【状態】C+ (小ヨレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
クリス・ロドリー編 デイヴィッド・リンチー映画作家が自信を語る
¥1,600
SOLD OUT
とらえがたい異様さのヴィジョンで〈現代の闇〉を射抜く鬼才デイヴィッド・リンチの告白。 『ストレイト・ストーリー』『マルホランド・ドライブ』を加えた改訂増補版。 リンチ本人が語る、映画製作裏話って事です。読み応えアリ! 【著者】デイヴィッド・リンチ / クリス・ロドリー編 【装丁】ソフトカバー 帯付 【発行】フィルムアート社 2007年 増補改訂版1刷 【サイズ】220mm×154mm×23mm | 389p. 【状態】B'(小ヨレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
全記録 スワノセ第四世界 日本のヒッピー・ムーヴメント 監修・上野圭一 編集・塩澤幸登
¥800
SOLD OUT
本書の主人公はヒッピー運動を記録した唯一のドキュメンタリー映画「スワノセ・第四世界」。 昭和42年の東京・新宿を発端に、その映画をつくり出した人たち、最初はフジテレビのディ レクターでのちにアンドルー・ワイルの著作の翻訳を手がける映画監督の上野圭一や、映画 に主人公として登場する、 一生を放浪と漂泊の生活のなかで過ごした詩人のナナオ・サカキ、さらに実践的指導者だった長老のナーガこと長沢哲夫、尊敬をこめて”サンセイ”と呼ばれた思想者・山尾三省、アメリカのビートニク詩人アレンギンズバーグやピューリッツァー 賞受賞のゲーリー・スナイダー、そのほか多くのこの運動にかかわった人間たちの昭和から平成にかけての五十有余年を丹念に取材・記録した。(帯文より) わたくし、ヒッピー生活に憧れていた時もゴザイマシタわ。 【著者】監修・上野圭一 / 編集・塩澤幸登 【装丁】ソフトカバー 帯付 【発行】 河出書房新社 2020年 【サイズ】230mm×149mm× 20mm / 368p. 【状態】A− (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
グリーナウェイ 月刊イメージフォーラム 1月増刊号
¥500
SOLD OUT
『ZOO』『英国式庭園殺人事件』『プロスペローの本』など絢爛たる映像世界をグラビア、インタビュー、評論、エッセイ、詳細なフィルモグラフィで明らかにする。 グリーナウェイはかなり頑固な監督らしい。 【装丁】ソフトカバー 【発行】ダゲレオ出版 1992年 【サイズ】210mm×148mm×11mm | 180p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
「タルコフスキー、好きッ!」追悼・増補版 イメージ・フォーラム増刊
¥1,000
SOLD OUT
タルコフスキー死亡直後に出版された追悼・増補版。 鑑賞中はいつも眠っていたなぁ。 【著者】赤瀬川原平、手塚治虫、武満徹、他 【装丁】ソフトカバー 【発行】ダゲレオ出版 1987年 【サイズ】220mm×150mm×15mm / 198p. 【状態】C (表紙に擦れ打ち身薄ヨゴレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。