






1/7
塩見允枝子 フルクサスとは何か 日常とアートを結びつけた人々
¥5,500 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
¥15,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
ジャンルを超えた実践で感性革命を目指し世界を駆抜けた芸術運動「フルクサス」。全世界に衝撃を与えた、カルチュラル・アート革命の全貌を、今に残る関係者が証言!
小杉武久らと芸大在学中に「グループ・音楽」結成後N.Y.に渡りフルクサスに参加した日本人女性塩見允枝子の快著。
フルクサスが今でも生きている事が分かる本。
【著者】塩見允枝子
【装丁】ソフトカバー 帯付き
【発行】フィルムアート社 2006年
【サイズ】190mm×130mm×20mm | 255p.
【状態】B
(状態について)
A | 美本
B | 古書として標準的な状態。良品。
C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。
D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。
*状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
レビュー
(180)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥5,500 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
セール中の商品
その他の商品
CATEGORY