-
紅白看板マルわかり図鑑 hira
¥600
日本全国で見ることが出来る紅白色の「マルフク」の広告看板を採集した考現学ZINE。 吉田謙吉並の考現学力です。脱帽です。 【著者】hira 【装丁】ソフトカバー 【発行】モナコ広告 2022年 第2版3刷 【サイズ】A5サイズ / 34p. 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ブリキの自発団・第8回公演『最後から二番目のナンシー・トマト』フライヤー
¥400
SOLD OUT
羽良多平吉デザインのフライヤー。 裏面に川本三郎と生田萬の対談、扇田昭彦、柴山喜久男、他が寄稿。 状態がイマイチなのです。エフェメラの哀しみ。 【装丁】リーフレット 【発行】ブリキの自発団 1984年 【サイズ】B4 【状態】C− (オレ、スレ、ヨゴレ、波打) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
W-Notation No.2 ー 1985年7月号 極端な豪奢 土方巽リーディング
¥1,200
工作舎出身のデザイナー戸田ツトムが造本装幀したアート系雑誌。 土方巽へのインタビュー、エッセイ、詩「犬の静脈に嫉妬することから」収録。 磯崎新、埴谷雄高、赤瀬川原平、吉岡実、萩原葉子、らが寄稿。 裏表紙?からは[CHARIE,You're Crazy!・BIO COLLECTION]特集になっています。 中沢新一、野々村宏、他が寄稿。 「犬の静脈に嫉妬することから」が読める幸せ。 【著者】土方巽、磯崎新、埴谷雄高、赤瀬川原平、吉岡実、萩原葉子、ほか 【装丁】雑誌 装幀=戸田ツトム 【発行】UPU 1985年 【サイズ】190mm×130mm×22mm 【状態】C (本文・小口経年強ヤケ、小口シミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
日比野克彦 ggg Books-44 (世界のグラフィックデザイン)
¥900
日比野克彦の、立体、コラージュ、絵画、ネオンサインなど多岐にわたる仕事をコンパクトに纏めた一冊。 段ボールから芸大学長へ。とんだ出世魚也いとおかし。 【著者】日比野克彦 【装丁】ハードカバー 帯付き 【発行】ギンザグラフィックギャラリー 1999年 【サイズ】184mm×134mm×10mm | 63p. 【状態】B− (見返し値札剥がし跡) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ・ヨレ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。
-
KRAFT DUB WERK / KID LOCO MEETS SOUL SUGAR
¥2,500
KID LOCOとSOUL SUGARのコンビが、ゴッド・オブ・テクノのクラフトワークの名曲「AUTOBAHN」、「RADIOACTIVITY」、「TRANS EUROPA EXPRESS」などをダブのアレンジでカバー。 品の良い薄味DUBですので、安心して聴けますYO。 【アーティスト】 KID LOCO MEETS SOUL SUGAR 【フォーマット】CD 【発行】ECHO BEACH 2024年 【状態】非常に良い *状態に就いては私感となります。新品では無い事をご了承下さい。
-
ただただ右往左往 岡本喜八
¥1,800
SOLD OUT
「独立愚連隊」や「肉弾」「ダイナマイトどんどん」等の作品で知られる映画監督・岡本喜八の辛口エッセイ集。 カバー・イラストレーションは灘本唯人、装丁は平野甲賀。 ワタクシには中辛って感じでした。 【著者】岡本喜八 【装丁】ソフトカバー 帯付 【発行】晶文社 1983年 【サイズ】186mm×128mm×16mm / 233p. 【状態】C+(小口ヨゴレ、見返し値札剥し跡、帯背ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
MEDIA INFORMATION No.7 メディア・インフォメーション [計測便覧]
¥3,300
SOLD OUT
演劇実験室「天井桟敷」のポスターなども手がけていたグラフィック・デザイナー、戸田ツトムが80年代に編集・発行していたスタイリッシュなデザイン雑誌。第7号は時間、質量、距離をデータを定測化したもの。編集構造は杉浦康平のスケール・ダイヤグラムをフォーマットにしてある。 今は昔、青山外苑前にMEDIA INFORMATIONのSHOPがあったらしい。行ってみたかったなぁ。 【著者】戸田ツトム・松田行正 【装丁】ソフトカバー 【発行】MEDIA INFORMATION INC. S.56年 【サイズ】297mm×209mm×6mm / 64p. 【状態】C− (シミ多、経年ヤケ、ヨゴレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ghost dance gilles / muir /cunningham (piano 502)
¥3,000
SOLD OUT
King Crimsonに在籍していたドラムス・パーカッションのMichael JilesとJamie MuirがFlying LizardsのDavid Cunninghamと1983年に結成したプロジェクトによる好アルバム(現在廃盤)。 CunninghamのPIANOレーベルから1995年に復活。 奇人たちが集まって作ったらこうなったって感じですぅ。 【アーティスト】MICHAEL GILES/JAMIE MUIR/DAVID CUNNIGHAM 【フォーマット】CD 【発行】PIANO 1995年 【状態】盤面良好!(CDケース・白トレイ部分変色) *状態に就いては私感となります。新品では無い事をご了承下さい。
-
UEDA SHOJI hysteric Sixteen / 植田正治 (1000部限定ナンバー入り)
¥30,000
ファッションブランド「ヒステリックグラマー」から刊行された写真集シリーズの16号は植田正治。上品でちょっぴりシュールでセンチメンタルでユーモアもある植田の写真世界が美しい印刷で蘇る。 これがヒステリックのシリーズ最終巻。もっと続けてほしかったなぁ。 【著者】植田正治 【装丁】ハードカバー・クロス貼り / プラスチックカバー付 【発行】ヒステリックグラマー 2006年 【サイズ】260mm×228mm×20mm / 168p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
[映画パンフレット] 岩波ホール エキプ・ド・シネマ/第4回ロード・ショウ「イングマール・ベルイマン
¥500
岩波ホールでのベルイマン新作品(魔術師・夜の儀式・冬の光)3本連続上映時のパンフレット。 尾崎宏次、佐藤忠男、白井佳夫らが寄稿。3作品のシナリオ掲載。 ベルイマンのどんより具合がクセになる。 【発行】岩波ホール 1975年 【サイズ】B5サイズ 【状態】C (本文シミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
RAI NUOVO REPERTORIO EDITORIALE ITALIAN POST-MODERNO LIBRARY 1985-1989
¥1,200
RAI というイタリアの公共放送のライブラリーからアンビエント・ニューエイジ・電子音楽系音源をセレクトしたMIX-CD。 吉村弘とかイノヤマランドとかが好きな人は好きなんだろうなぁ。 【アーティスト】RAI 【フォーマット】CD 【発行】Beer&Records 2019年 【状態】良好 *状態に就いては私感となります。新品では無い事をご了承下さい。
-
工作舎物語 ー眠りたくなかった時代へー 臼田捷治
¥1,300
松岡正剛が率いていた70年代の初期工作舎について、松岡正剛、戸田ツトム、羽良多平吉、祖父江慎らが当時を振り返る。 初期の工作舎はホント目から鱗デザインを次々と送り出していたなぁ。 【著者】臼田捷治 【装丁】ソフトカバー 帯付 【発行】左右社 2014年 初版 第1刷 【サイズ】186mm×128mm×22mm / 292p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
「野蛮人のように」オリジナルサウンド・トラック 加藤和彦・薬師丸ひろ子
¥1,000
川島透が原作・脚本・監督を務めたアクション映画。加藤和彦が音楽を担当。 主演の薬師丸ひろ子が唄う井上陽水の作詞・作曲「ステキな恋の忘れ方」も収録。 80年代ど真ん中、加藤和彦ワールド全開でっす。 【アーティスト】加藤和彦、薬師丸ひろ子 【フォーマット】カセットテープ 【発行】東芝EMI 【状態】良好 *状態に就いては私感となります。新品では無い事をご了承下さい。
-
呪物記★中村宏 (シリーズ夢の王国)
¥1,200
前衛画家・中村宏による呪物、セーラー服、稲垣足穂から観光芸術にまで及ぶ文学的奇書。 中村宏呪物文学館の趣あり。この先危険! 【著者】中村宏 【装丁】ハードカバー 帯付 【発行】大和書房. 1973年 初版 【サイズ】202mm×155mm×24mm / 188p. 【状態】C (シミ、ビニカバ欠) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
[パンフレット] 候孝賢(ホウ・シャオシェン)監督作品「非情城市」Cine2 No.14
¥500
1989年 台湾映画 出演:ウー・インファン / チャン・ホンジー / トニー・レオン (インタビュー) 候孝賢 (寄稿) 宇田川幸洋、蓮實重彦、小野耕世、立川直樹、ほか 監督は粘り強く撮影をしていたらしい。ご苦労様でした。 【発行】東宝出版事業室 1990年 【サイズ】B5サイズ 【状態】B−(表紙薄ヤケ、スレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
「something cool issue_01 君がどんどん離れて行く」
¥1,500
90年代初頭から宮崎県を拠点に活動していた謎のアーティスト「Maple Fyshh」とその出版をを担った"Beat 'N' Garage Records"の関連作品などを追ったルポルタージュZINE。 ところで「謎のアーティスト」って日本にどれくらいいるのかしら? 【装丁】ZINE 【発行】FITB Publisher 2024年 (200部限定) 【サイズ】A4サイズ / 32p. 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
Black and Light [Imprint #2] William Klein (限定1000部)
¥33,000
画家・映画監督・写真家のウィリアム・クラインが1952年にパリで製作した初期の実験的作品を纏めた一冊。カメラを使わず暗室で光の動きを使った幾何学的なフォトグラムで構成されています。 絵の具も筆も使わない抽象芸術。クライン筆を選ばず也。 【著者】William Klein 【装丁】ソフトカバー スパイラル綴じ 【発行】Hackelbury Fine Art Ltd 2015年 (限定1000部) 【サイズ】280mm×280mm / 64p. 【状態】A− (微スレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
LOMO ACTION SAMPLER 付属冊子
¥350
個性的なフィルムカメラLOMO ACTION SAMPLERに付属されていた撮影見本小冊子。 写真もさることながら、グラフィックデザインもとってもクール也。 【装丁】冊子 【発行】The Lomographic Society 【サイズ】110mm×77mm / 48p. 【状態】B− (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
MEDIA INFORMATION No.6 メディア・インフォメーション [観光旅行]
¥3,000
SOLD OUT
寺山修司の演劇実験室「天井桟敷」のポスターなども手がけていたグラフィックデザイナーの戸田ツトムが80年代に編集・発行したした先鋭的なデザイン雑誌。第6号では電磁波全帯域から発される代表的な図像性とその観測技術の典型を覗いてみた。 工作舎出身デザイナーですよ。松岡正剛ファンにも大推薦! 【著者】戸田ツトム・松田行正 【装丁】ソフトカバー 【発行】MEDIA INFORMATION INC. S.56年 【サイズ】297mm×209mm×6mm / 64p. 【状態】C− (シミ多、経年ヤケ、ヨゴレ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
[パンフレット] ルイ・マル監督作品「五月のミル」CINE VIVANT N°40
¥600
出演:ミシェル・ピコリ/ミュウ・ミュウ (インタビュー) ルイ・マル (対談) 川本三郎、島森路子 (寄稿) 淀川長治、金子信雄、油井正一、他 撮影監督のレナード・ベルタはダニエル・シュミット作品でも良い仕事をしてましたねぇ。 【発行】(株)シネセゾン 1990年 【サイズ】B5サイズ 【状態】C (表紙部分ヤケ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
橄欖の小枝 芸術論集 辻邦生
¥900
歴史小説『背教者ユリアヌス』で知られる辻邦生による芸術論集。 モネやシャガールなどの西洋印象派から琳派の日本画やモーツァルトなど様々な芸術エッセイを収録。 【著者】辻邦生 【装丁】ソフトカバー(元パラ) 二重函 装幀=中島かほる 【発行】中央公論社 S.55年 初版 【サイズ】220mm×158mm×205mm / 187p. 【状態】C (背ヤケ、函シミ) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ART系ポストカード3枚 ( Man Ray / Allan Kaprow/ HORST )
¥600
マン・レイ、アラン・カプロー、ホルストのモノクロ作品ポストカード3枚セット。 受け取る人を選ぶカードなり。 【作者】Man Ray / Allan Kaprow/ HORST 【装丁】ポストカード 【発行】FOTOFOLIO、GALLERY 360° 【サイズ】152mm×110mm 【状態】A (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
唐組「鉛の兵隊」作・演出 唐十郎 リーフレット
¥1,000
2013年唐組・第51回公演「鉛の兵隊」チラシ。 絵=合田佐和子、デザイン=及部克人。 スタントマン事務所の名前が<ドタンバ>とはイカしてるなぁ。 【装丁】リーフレット 【発行】唐組 2013年 【サイズ】B3二つ折り 【状態】C (折り、微小穴) (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。
-
ある映画監督の生涯 ー溝口健二の記録ー 新藤兼人
¥1,800
新藤兼人が、溝口健二と一緒に仕事をした39人の俳優・スタッフ・友人たちにインタビューして、溝口の人生を描こうとした伝記文学。 溝口健二は撮影所内に岡持に尿瓶を入れて持ち込んでいたそうである。人柄が偲ばれます。 【著者】新藤兼人 【装丁】ハードカバー 帯付き 【発行】映人社 S.50年 初版 【サイズ】196mm×136mm×34mm / 454p. 【状態】B (状態について) A | 美本 B | 古書として標準的な状態。良品。 C | 経年劣化(ヤケ・シミ等)が見られるが、発行からの経年を考えて並品。 D | ダメージ(背割れ・破れ・ヨレ等)は大きいが、見る読む事には問題の無い状態。 *状態に就いては私感となります。新本では無い事をご了承下さい。